※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

人が嫌がることを続ける子と、限界で殴った子のどちらが悪いと思いますか。

人が嫌がる事をしてきてやめてくれない子と、やめてくれなくて限界がきて殴ってしまった子では殴った子だけが悪くなるのですか?どう思いますか?😔

コメント

ラティ

両者とも、だと思います。
結果的にみたら 手が出てしまうのは良くないですが、嫌がる事をしつこくするのも…良くないですよね💔

はじめてのママリ🔰

殴ってしまうことは悪い、でもしつこく嫌がることをする側が殴られる原因作ってますよね💦

ママリ

殴ってしまった子だけが悪いなんて思わないです!
暴力はダメですが嫌がることをやめてくれないなら殴られても仕方ないですよね😑
しつこくしがみついてきたりひたすら服引っ張られたり、その子から離れられない状況なら自分の子が殴ってしまってもそんなに怒らないです🫠

はじめてのままり

先に手を出した方が負け、という言葉がありますよね
残念ながら、その結果だけで判断されてしまうことが多いのも事実です😨

話をしっかり聞いて分かってくれる先生だったら
手を出したのは悪いよね
でもね、って嫌なことをしてきてやめてくれなかった子にも話してくれますが、
頭ごなしに手を出したのが悪い!と言う先生もいます

古津

手を出した方が負けですし、100%悪いです。大人の世界でもそうですよね?
例えば会社でひどいパワハラ、セクハラを受けたからって相手を殺したら犯罪者になりますよね。

はじめてのママリ🔰

司法の場にあげるとすれば、情状酌量の余地ありと多少は減刑はされるものの無罪放免とはなりません。

つまりそういうことです。
手を出すってよっぽどのことなんです。