※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

共働きで子供が病気でも休めない状況に悩んでいます。皆さんはどうしているでしょうか?

仕事をしている方、子供が病気になっても簡単に休めない人(又は旦那さん)いますか?
うちの主人は休めそうにありません。
共働きしたいのですが、私の希望する職種だとなかなか休める環境の職場ってないなって感じてます。何事もクライアント優先ですし、休んだら多大な迷惑がかかると思うと就職を躊躇してしまいます。もちろん子どもを第一優先にしたいですが、現実問題皆さんどうしてるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

みづmama

とても辛い世の中ですよね
女性が活躍する世の中にはまだまだ遠い感じですよね〜
私の会社の上司は子育てに大変理解があり、現在子供が熱出した為休み貰ってます。
私も担当のお客様がいて変わって貰ったりと迷惑をかける部分がありますが、
常に、他の誰がみてもわかるよう
書類などに気をつけているつもりです。
やっぱりやりたい仕事、お金必要です。子供優先でバランスよく働ける環境をひたすら探して、まずは、やってみるしかありません。
ゆんさんが1番笑顔でいれる事が大事です。お互い頑張りましょう。

  • もも

    もも

    ご回答ありがとうございます!
    本当に世知辛いです。
    上司にもよりますよね。恵まれた環境で羨ましいです💡
    会議とかはどうしてますか?会議に参加できないと後の仕事に支障が出ると思ってしまって…。
    書類など誰が見てもわかるようにしているとのこと、とても参考になります!
    やって見るしかないというお言葉にも励まされました。どうにかなることもありますもんね。
    素敵な回答ありがとうございます✨

    • 4月11日
  • みづmama

    みづmama

    会議は週1と月1ありますが
    必ず出てます。
    基本他の社員と同じ内容で働いているのですが
    時間早く帰ってるので
    はじめは申し訳ない思いでしたが
    常に頑張っていたら、スタッフに
    もう帰る時間きてますよ!
    〇〇ちゃん待ってますよ。と声かけてくれるようになりました。
    あと、出来ない仕事は引き受け無い事です!
    前と同じようには無理なので
    いつか爆発してしまいます
    前と同じ結果残しながら、
    楽なやり方でしのぎます!!

    • 4月11日
  • もも

    もも

    会議の日にドンピシャで熱とか出されちゃったらどうしようと、今からモヤモヤしています😅でもやってみなきゃわからないですよね。
    ほかのスタッフさんも優しいですね✨理解のある環境本当に羨ましいです。私もそんな環境を見つけたいです。

    子どもがいても前と同じ結果を残すなんてすごいことです。器用なんですね✨

    • 4月11日
  • みづmama

    みづmama

    きっと出来るはずです!やりたい仕事を頑張るママ!
    色々な心配を考える事が出来るのすごいです。
    私は行き当たりばったりで仕事始める前、何も考えて無かったなぁ〜と反省。
    ダメだったら。辞めたら良しと思ってまずはやってみましょう!
    応援してます!

    • 4月11日
  • もも

    もも

    ありがとうございます!!とても励みになりました😭
    ダメもとでやってみるのもありですよね!!
    私はちょっと神経質なところがあるのでみづmamaさんが羨ましいです✨みづmamaさんを見習いたいと思います!

    • 4月11日
Sa-chan`・3・)

私は働きたい職種ではないですが、パートで働いています。
パートなので融通も利きますし、助かってます。

希望する職種は子供大きくなってからにしようと思っています。

  • もも

    もも

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、子どもが大きくなってからというのもいいですね。💡
    私の希望している職種は専門性が求められるので、経験が浅いまま歳をとるといっきに求人がなくなります。。年齢的にぎりきりなので焦っていて😭
    ですが、子供を第一に考えたらそんなことも言ってられなくて葛藤しています😅

    • 4月11日
  • Sa-chan`・3・)

    Sa-chan`・3・)

    せめて近くに義実家なり自分の両親や頼れるところがあればいいんですけどね💧

    • 4月11日
  • もも

    もも

    義実家も実家も仕事をしていて😭なかなか頼れなくて困っちゃいました😅
    Na-chanさんは頼れる環境ですか?💡

    • 4月11日
  • Sa-chan`・3・)

    Sa-chan`・3・)

    私の親は離婚しててすごく仲良くやってますが、父は仕事で母は遠くに住んでるので頼れません。

    義実家は近くで頼れますが、すごく苦手なので頼るつもりはないです…

    保育園から職場も10分以内で家から保育園も5分で行けるので自分で何とかできます!

    • 4月11日
  • もも

    もも

    そうだったんですね😭
    頼れる人がいなくてもパート続けられてるのすごいと思います!
    それにしても10分と5分ですか!!すごくいい場所ですね✨
    近いのって大事ですよね。

    • 4月11日
  • Sa-chan`・3・)

    Sa-chan`・3・)

    保育園の場所もあまり把握しないまま申し込みましたがまさかの近さにびっくりでした(笑)

    • 4月11日
よっぴ

やっぱり実母、義母を頼れるなら頼ります。
あとはファミリーサポートに登録、病児保育できる場所を探しておく。
もしくは職種をある程度諦めて、子持ちが働きやすい場所を探すか、ですかね。
私は希望職種は諦め働きやすい環境を選び、結果良かったと思っています。

  • もも

    もも

    ご回答ありがとうございます!
    実母も義母も仕事をしていて、なかなか難しそうなんです😭
    ファミリーサポートと病児保育しか選択肢がなさそうですね。

    職種を諦めたんですね。私も1度挑戦してだめだったらそうしようかと思えてきました。
    とても参考になりました!

    • 4月11日