
3歳半の子供が保育園に通い始め、発達障害の可能性を指摘されました。慣らし保育後に落ち着きがないと感じており、担任の先生が一人に偏っていることも気になります。子供の状況についてどう思いますか。
3歳半の子供が保育園に通っています。発達障害のグレーゾーンかもしれないと4月から通ってる保育園に今日言われました。
私的にはまだ1ヶ月と3週くらいやん?と思ってしまいました。前の園は小規模でした。今の園は多いです。あと私の妊娠、出産で赤ちゃん返りがありました。今もあるようなもんですが。
とにかく慣らしが終わったくらいから落ち着きがないと言われています。確かにあるほうではなかったです。あと担任が二人いますがどっちかの先生がだいたいついてると言う言い方もされました。みんなでなにかしようとするときにいやなことだとしないと言ってしないらしいです。
どう思いますか?
この文だけではわかりにくいですが。。
よろしくお願いします。
はじめていろいろ言われてちょっとショックです。
- はじめてのママリ
コメント

ままり
加配がつくレベルで、先生にそれを伝えられるならほぼ間違いないかなーと思います。
多い人数見てると、やっぱり違いは分かります😿
やんわり療育を進められているんだと思います💭
早くから始めればできることも増えますし、行って損はないと思います😌

退会ユーザー
この内容だけでは分かりませんが
子供を何人もみてきている保育士が気になるということ自体は参考になる意見だとは思います。
ただ個性もありますし医師にしか判断ができないので、もう少し園に慣れてきた頃にママリさんが気になるなら検査に行ってみてもいいかもしれませんね🙂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
おっしゃる通りです。
昨日はショックが強くて受け入れれない感じがありました。
市役所の保健師さんに電話して来月育児相談に行くことになりました。
ありがとうございました。- 5月22日

はじめてのママリ🔰
保育士してました。
保護者に伝えるのって本当に勇気がいるし気まずいことなので、相当な覚悟を持って伝えていると思います。
家では困り事がなくても、グレーの子って集団に入るとすごく目立ちます。
ショックかとは思いますが、子どものためにもはやめに療育に繋がれるといいと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
保育士さんからのコメントありがたいです。
先生からしたらすごくいいにくいことだと私も思います。
やはり多い人数でみていると目立ちますよね。
市役所の保健師さんに電話しました。来月育児相談に行くことになりました。ありがとうございました。- 5月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
昨日はショックが強くて受け入れれない感じがありました。
おっしゃる通りたくさんの人数でみていると目立ちますよね。
昨日すぐ市役所の保健師さんに連絡して育児相談の予約をしました。
ありがとうございました。