![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に熱を測り、坐薬を入れたが朝には元気。病院受診が必要か悩んでいる。
夜中2時ごろ泣くのでトントンしてると身体が熱いのでたぶんお熱だろうと思いながらもそのまま寝てくれたので私も寝ました。その後早朝5時ごろにまたぐずぐず言い始め熱を測ると39.8だったので坐薬を入れました。しばらくすると元気になり動き回ってました。ようやく朝6時前に寝てくれました。早朝に坐薬を入れたので起きてから熱は下がっていると思いますが朝一応病院に連れていくべきでしょうか?近くの小児科は土曜日だとほぼほぼ予約で埋まってるので遠くの小児科に連れていくか内科を受診するかしか選択肢がないです。なので可能であれば月曜まで様子をみたいのですがみなさんなら病院朝イチで受診しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ検査しても何も出なさそうなので、坐薬があるなら今日1日様子見ます!
そのまま月曜まで様子見るか、明日しんどそうにしてるなら休日当番医のところに行きますかね🤔⭐️
退会ユーザー
すみません、⭐️はミスタッチしてしまいました💦