
稽留流産の診断についてセカンドオピニオンを受けるのは考えています。同じ経験をされた方の意見を聞きたいです。
稽留流産の診断についてセカンドオピニオンを受けるのはありですか?
計算では9週(先日の検診の時9週5日)なのに変わらず赤ちゃんどころか卵黄囊すらなく胎嚢空っぽだし、確定だろうし私自身も仕方ないよな。って昨年、化学流産を経験したのもあり、もう受け入れるしかないしなって気持ちになっていて割とスンっと受け入れられてたのに、
ついさっき息子を寝かしながら色々考えていたら
急に涙がボロボロ出てきてやっぱりこのまま何もせず手術の日取りを決めたくない。諦めたくない。そう思う気持ちが大きくなりました。
もちろんほぼほぼ分かっているんです。だけど
昨年のこともあるし、2年連続妊娠し流産を経験するとは思って無かったので、本当に悪あがきといいますか、何もせずよりは最後に出来ることをしたい。と思ってしまいました。
同じような経験された方でなぜか9週よりも後にやっと赤ちゃんなど見えた方や、流産だったけどセカンドオピニオン行った。などの方はいらっしゃるんでしょうか。
沢山の方のご意見を聞きたいです😭
- ボーイママ(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
まれにあるらしいですよね、セカンドオピニオンしたらまだ生きてて無事出産したっていうのが。ママリでも見たことあります。

はじめてのママリ
ご自分が納得する形をとった方が絶対にいいと思います🥲✨
可能性は低くても完全に0ではないですし!
私は上の子産む前に同じく2度流産していますが私まだ20代なのに2回も連続でなんてありえるの?他の子は当たり前に産んでるのになんで私なの?もう私には子供を作るのは無理なのかもしれないと絶望に駆られていてセカンドオピニオンなんて考えにもいたりませんでした😭
その時はもうダメならさっさと手術して早く次の妊活してお腹の子に戻ってきてほしいとそればかり考えていて落ち着いてから考えてみたらもう一度他のとこで調べてみたらよかったなと思い後悔しています🥲
-
ボーイママ
そうですよね(>_<)
私も周りの人見てるとなんで私だけダメなの。って気持ちになり余計に滅入ったりしてます。
確かにその時は何も考えられないですよね🥲
語彙力がないのでここからは不快になられたら申し訳ないのですが、私の場合、正直な話実は妊活はした事まだないのですが、昨年の子もですが今回も授かった時はびっくりも大きくて(仲良しも不定期で少ない為)。けどやっぱりとても嬉しくて、愛おしくて、今のお腹の子を失いそうになって同じようにダメなら早く、次はすぐにでも妊活に挑戦してみたい。という気持ちにまでなりもしました😭が、恐らく旦那が妊活するわけないと思うので無理だと思うのですが💧それを思うと余計につらくなります(>_<) だからこそせめてセカンドオピニオン受けるかと迷っております😭- 7月19日
-
はじめてのママリ
何も気にせず自然に授かったってことですよね??大体の人がそうだと思いますしすごく素敵なことだと思います🥰
私は多嚢胞でちゃんと妊活しないと授かりにくいのもあり1人目は軽い不妊治療して2人目は排卵日とか軽く気にしただけでほぼ自然に授かりました✨
あまり妊活妊活って意気込みすぎると逆にストレスでできにくくなるのと旦那さんも妊活と思うと性欲が起きなくなる方多いらしいのでもしセカンドオピニオンうけてダメだったとしても今まで通り自然に妊娠されるのを待つ方が意外と近道だったりするかもです☺️
これがセカンドオピニオン受けるのに10万しますとかならやめておいた方が、、ってなりますが数千円で納得できるならしてみる価値は充分にあるかと思いますよ!- 7月19日
-
ボーイママ
そうなんです、まさにうちの旦那は、例えば本当に今欲しくて妊活したとして、長く授かれなかった時が特にあなたが余計にしんどいでしょ?って言っていた事があります。
たしかにそれは怖くてどうしても欲しいってなる事があっても妊活に踏み切れるのか正直不安でもありますが、今の私は感情的なのかすごく妊活して頑張ってみたい気持ちが大きいかもしれないです💦ひとまずセカンドオピニオン受けてみて、ダメだった場合の話とかも旦那と冷静に話せたらいいなと思いました😭
言葉選びが下手なのでそのまま率直に文を書いてしまいましたが、すごくお優しいお言葉ばかりかけて下さり気持ちが軽くなりました。ありがとうございます🥲🥲- 7月19日
-
はじめてのママリ
たしかに妊活!って思うと生理くるまでそわそわして生理きたらショック受けての繰り返しなので何も考えてないよりは疲れるかもです🤣
どんなに健康体の人でも妊活して1発で授かるなんて人一握りだと思いますし!
妊活は大変ですが頑張った分授かった時の喜びも大きいですよ☺️
きついことを言うようで申し訳ないですが妊活してる人たちって自分のことあんまり考えてないです!なかなか授かれなかったら私しんどい思いするかも、、とかできなかったとき怖い不安とかそんなことよりみんな赤ちゃんが欲しい!その感情だけで頑張ってると思います!
なのでボーイママさんの心の中でその気持ちが強くなった時が妊活に踏み切る時なのかなと思います✨
でも元々自然に妊娠できてるのであまり気負わず今まで通りに何も考えずに自然にできるのを待つのが1番良さそうな気もします🥺✨
とりあえずはセカンドオピニオンうけて、旦那さんとゆっくり話してみてですね☺️✨
いやいや大したお力にもなれず申し訳ないです💦
暑いのでお身体に気をつけてください🙇- 7月20日
-
ボーイママ
最後まですごく真摯にお話をしてくださり、心が救われました。
ほんとにありがとうございました😭- 7月20日

u
以前稽留流産した際医師の対応に納得できなかった事もあり、翌日セカンドオピニオンを受けました。
結果的にそちらでも流産の判定をされたものの、2人の医師からそう判断されたならと受け入れる事ができたので受診して良かったです。
受けずに後悔するよりも結果がどうであれ納得するために受けても良いのかな、と私は思いました🥲
-
ボーイママ
コメントありがとうございます(_ _)
そうですよね、もしダメだったとしてもしないで後悔ばかりになるより良いですよね。行く方向で考えてみようかなという気持ちの方が尚更強くなりました😭
ありがとうございます🥲- 7月19日
ボーイママ
そうなんですよね💦
そういう方の投稿をママリでは無いのですが私も見かけたことがあり、それもあって万が一、億に一でも生きてる可能性があったとして、生きてるのに出してしまうとか考えたら恐ろしいって言うのもあり、セカオピ少し考えている所存です😭
はじめてのママリ
セカンドオピニオンをしたのなら気持ち的にも後悔しないかもしれないですね
あんまり関係ない話ですが、たまたまテレビで富士見産婦人科事件をやってて、セカンドオピニオンを受けた妊婦だけが子宮摘出されず助かったっていう怖い話があってから、産婦人科は積極的にセカンドオピニオンしようと決めました
ボーイママ
やれること全てやっての結果だったらだいぶ違いますよね本当に。
そうなんですね、ほんとにセカンドオピニオンって大切なんですね。💦
すごく丁寧に色々意見をくださってありがとうございます。
もしも予約できる所があれば良さげなとこを探して手術前までに受けに行ってみます🥲