※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の男の子の成績表について、「よくできる」と「できる」の評価の違いや理由について相談です。

小学校の成績表(あゆみ、通信簿)の評価について

みなさん、お子さんの成績表、どうでしたか??

うちには2年生の男の子がいます。
1年生の時は「できる」「もうすこし」の2段階評価でわかりやすかったんですが、2年生からは「よくできる」「できる」「もうすこし」の3段階評価になりました。

勉強面は「よくできる」が2つ、あとは全て「できる」でした。これは、とりあえず基本的なところは理解できてると考えていいんでしょうか?💦
「よくできる」と「できる」にどれぐらいの差があるのかわからなくて😅

テストはほぼ毎回100点、宿題も間違えることは少なく、忘れたこともないのに「できる」なのは、例えば、授業中に自分から手をあげて発言することがなかったり、自主的に勉強する姿勢がないとかが理由になったりするんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは年間2回の前期、後期なのでまだもらってきてませんが、1年生の時から3段階でした
1年生なのであれですが、よく出来るは2つであとは出来るでしたよ
他の子もよく出来るが2つなので、心配するママ友から聞いて、多分みんな2つなんだねって感じでした
ママ友の1人はテスト100点、とにかく手をあげる子だし、宿題もちゃんとやる優等生ですが、忘れ物したり、授業中自分の世界に入る子や、裏あるの知らなくて0点を何回かとった息子と同じ数なのは決まってるんだと思いました(笑)
居残り勉強させられてる子でさえ、もう少しはなかったみたいですよ

はじめてのママリ🔰

うちも2年生男子がいますが
ほとんどが「できる」で
「よくできる」は3つでした💦

上の子が2年生だった頃は
「できる」が4つで
あとは全て「よくできる」だったので
それと比べてしまって
ちょっとがっかりでした😂💦

テストはほぼ100点だし
体力テストの結果も良く
授業中もよく手を挙げたり
すごく積極的だと
面談では言ってもらえたので
どうしてだろうと思ってます💧

はじめてのママリ🔰

同じく小2男児がいます👦
うちも3段階になりました。
国語と算数はそれぞれ4〜5個くらい項目があって、国語が1つだけ「できる」で他は「よくできる」でした。
生活は全て「できる」
音楽、体育、図工は1つずつ「よくできる」でその他は「できる」
こんな感じでした😅💦

テストはケアレスミスで100点を逃した事はありますが、ほぼ100点、授業もめちゃくちゃ積極的と個人面談で聞きました💡
とにかく速く解いて黒板に答えを書きに行ったり、手もよく挙げてるらしいです。
が、見直しが足りない、字が汚い(🤣笑)と言われ、これが良くなると良いですねと言われました笑笑
去年も違う担任に同じ事言われて、これが直れば他も「よくできる」に◯が付くと言われました笑笑
普段家でもそういう所が見られるので私も「ですよね〜!苦笑」しか言えなかったです😂

なので、テストができていても手を挙げなかったり、我が子みたいに見直ししない、字を丁寧に書かないとかだと一歩届かないと思われるのかもしれないです💦

しみこ

教員です😃私たちは全員が「できる」になるように指導していますから、成績は「できる」がついていればよし、と思ってください…と保護者の方に説明しています😄概ね理解できていると思いますよ💡また、全員がテストで100点を取れるように指導しているので、特に低学年のうちは業者さんのカラーテストだけで成績をつけることは少ないかなぁと思います💡
各教科の観点別でお子さんを見るポイントは違いますが、一つでも「よくできる」がついていればとてもすごいことなので、その点はよく頑張ったんだねえ〜!と声をかけてあげてください😊

トマト

「もうすこし」が無いので基本の生活・勉強ができているんだと思います☺️

テスト100点頑張ってますね🥰
目標に対して概ね満足→「できた」なので、よく頑張ってると思います☺️
「よくできた」は飛び抜けてできたことなので、たくさん褒めてあげるといいと思います。
勉強する姿勢や発表とかは「主体的に学習に取り組む態度」の欄に関係すると思うので、テストの点とは少し違うのかもしれません。