
コメント

はじめてのママリ🔰
末締めであれば、通常だと6.1〜11.30ですね!
いつまで休職するのかによりますが30日以上の傷病でのお休みの場合、その月はカウントされないです。7.1〜7.15までですでに賃金支払基礎日数が11日以上あるってことでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
末締めであれば、通常だと6.1〜11.30ですね!
いつまで休職するのかによりますが30日以上の傷病でのお休みの場合、その月はカウントされないです。7.1〜7.15までですでに賃金支払基礎日数が11日以上あるってことでしょうか🤔
「産前休業」に関する質問
育児休業給付金の条件に当てはまるかを知りたいです。 以下の内容が合ってるか間違ってるか教えていただきたいです🙏 (((大前提として、 ・4年遡れること ・育休開始からではなく産前休業開始から遡れること は確認済で…
2人目連続育休の場合の、育児休業給付金について知りたいです。 2人目妊活中ですが中々授かれず、いつまでに授かれば(出産予定日がいつまでなら)2人目の育児休業給付金がいただけるのかが気になっています。 分かる方い…
予定日より早く出産した場合、産前休業開始日は変わりませんよね? 連続育休で勤務実績がなかった場合でも、変わらないという認識で良いのでしょうか?? 予定日:8/1 産前休業:6/21〜8/1 ↓ 出産日:7/31 産前休業:6/21〜…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
月11日以上働いてない場合はその月はカウントされないという認識でした...。
出勤してない日もカウントされてしまいますか?
出勤したのは1〜12日までの平日の10日なので、この先傷病で出勤しなければ7月はカウントされないのかなと思ってたのですが違いますか😣
はじめてのママリ🔰
時給制ならノーカンですね!
復帰して働く場合だと完全月を満たすのでカウントされることになります🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
つわりの時期も育休手当にカウントされるなんて変な制度ですね...