※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の男の子の勉強に取り組めない悩み。机に向かう習慣をつけたい。アドバイスを求めています。

年少、4歳の男の子ですが、なかなかワークなどのお勉強に取り組めません。ものすごくお勉強をしてほしい!!というわけでは無いのですが少しずつでいいので机に向かう習慣はつけたいなと考えています。これやってよかったよ、などアドバイスあれば教えてほしいです!

コメント

てんまま

好きなキャラクターのドリルとかどうですかね?
うちの上の子は小さい時トーマス好きで2歳からやっていて、今はポケモン好きで、漢字ドリル積極的にやっていますよ(^^)

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

迷路や間違い探しをスタートにすると良いです😆
あとはキャラもの効果あります🤗

はじめてのママリ🔰

2人とも2歳から毎日ワークしてます❣️

私が思うコツは、、

★複数ワークを用意して、今日はどれをするか子供に選ばせる(買う時も一緒に選ぶのも○)

★ワークの対象年齢は参考程度で、8〜9割スラスラ解けるものを選ぶ

★迷路、ハサミ、シールなどのワークも用意する(迷路は運筆の練習に最適です✨)

★決まったタイミングにする(ルーティン化する)

★もっとやりたがっても決めた量+1〜2枚でやめる。反対にやりたがらない日でも少しでいいからする

かなと思います❣️

うちも勉強習慣がつけたかったので、やる気がある時は一冊終わらせるけど、ない時は全くしない、、にならないように気をつけてました☺️

はじめてのママリ

みなさま、お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
キャラものと、まずは迷路などのできそうなものから始めてみます!たくさんのアドバイスありがとうございました!