※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて、お風呂や消灯のタイミング、寝かしつけの工夫について相談です。

👶に生活リズムつけるために何かしてることはありますか??
それと、いつから一人で寝る練習始めましたか?

朝は大体7時前後から授乳後寝なくなり、カーテン開けて活動始めますが、私は眠いので👶を抱っこや腕枕で寝かせて私も寝てます。昼間は寝ても1時間寝て1時間半くらい起きてを繰り返してます。
旦那の帰りが20時ごろ、21時ごろ👶の風呂、その後授乳して23時ごろに部屋を真っ暗にしてます。
👶の寝室がリビングの横の部屋で、ガラスの引き戸で仕切られてるので早めの時間に真っ暗にできなくて💦
授乳後電気をつけてない寝室に連れて行くので23時前からは薄暗い環境にはなってます。
日付超えたあたりからは多い時で4時間、大体2〜3時間おきに起きて授乳したらすんなり寝てくれます。
工夫してお風呂の時間、消灯時間はやめた方がいいと思いますか?

今までは産院で習ったように泣いたら授乳ってしてたけど、眠くて泣いてる時もあってそういう時は泣かせたまま布団に置いて見守ったりした方がいいんですかね?
今は授乳中寝落ちするか、そうじゃなければ立って抱っこして揺らさないと寝ません。抱っこして座ったらぐずります😂
今はいいけどもっと重たくなったらきついし、勝手にいつかは一人で寝れるようになるかもしれないけど今からできることあるなら取り組んだ方がいいのか教えてほしいです。

コメント

ぼうのママ

本能を信じて(笑)
出産後の入院中からとにかく朝日にあてる(6時とか)朝は起こす、夜になったら完全に真っ暗にして静かにする!を意識してました😊
最初はパパの帰宅を待ってお風呂に入れてもらってましたが、どうしても遅くなるので
夕方にお風呂はワンオペで済ませて21時には寝室という流れ

意味があったかはわかりませんが、母乳で3時間おき、毎日就寝起床ともに時間ぴったりの規則正しい新生児でした。

ネントレとかはしてませんが
月齢上がってきても
添い乳、添い寝はせずに
夜間も起き上がって抱いて授乳し、終わったらベビーベッドに置くを徹底してました(ママの匂いがしないと寝ないを避けたくて)
1歳までは夜泣きが多く
夜通し寝ることがない子でしたが、寝ること自体はママがいなくても1人でお気に入りのタオルがあればすんなり寝られるようになってました。

ご想像の通りどんどん重くなるので抱っこで寝かしつけが癖になると本当に大変になると思います😭(夜泣きが始まったときに抱っこ寝落ちが癖になり地獄でした)

  • ぼうのママ

    ぼうのママ


    ガラス引き戸でもなにか
    遮光のものを貼ったりして
    暗くできると良いかもですね!
    前後でしっかり飲んでてお腹空いてないようであれば
    眠くて泣いてる時もあるので
    見守っておくだけで良いと思います✨✨

    長文失礼しました🙋
    赤ちゃんそれぞれと思うので
    ママさんの負担のないやり方が見つかりますように🕊️

    • 7月19日
カメリア

上の方もおっしゃってますが私も朝は朝日にあてる、昼はガンガン生活音の中生活させる、夜は真っ暗静かにするってしてました!
時間もある程度決めてルーティン化させてましたね😌
赤ちゃんでまだ体内時計がちゃんと出来てないと言われても朝は7時くらいには起きる、夜は遅くても9時までには寝る(暗い部屋に行く)ってしてました!
あと夜中起きてミルクを作りに行く時もなるべく子供は暗い状態を保って作りに行ってました🤣

ネントレはしたことないですが最初は抱っこで揺らさないと寝なかったですが重いしもうヤダってなってからはトントン→トントンも面倒くさくなって体に手を当てて目も合わせず無言。笑→それも面倒くさくなって泣いても1人にして寝室に入れていたら2歳頃には1人で寝れるようになりました✨
寝る時間だからお布団行ってーって言えばお昼寝も夜も勝手に布団に行って自分で寝ます😊

私は娘の様子と成長を見ながらやらなくても寝そうっていうのを感じながらどんどん寝かしつけをフェードアウトしました😆

あと卒ミをしてからは寝る前のルーティンに絵本を読んでます☺️

難しいですがルーティン化したのは良かったのかなと個人的には思います😌