1歳の息子が寝る時、暗闇と音楽が必要で、寝ぐずりが激しい。明るい環境でも寝る方法や寝ぐずりを和らげる方法はありますか?
【寝かしつけについて】
もうすぐ1歳になる子がいます。
息子は寝る時、小さい頃から聞かせてたYouTubeの睡眠音楽+部屋を真っ暗にしないと寝ません。
朝寝も昼寝も音楽かけてカーテン閉めて真っ暗にしないと絶対寝ないのでほぼ1日真っ暗です😂
幸い、”抱っこじゃないと寝ない”とかではなく 音楽かけて真っ暗にしたら毛布をにぎにぎ+指ちゅっちゅしながら寝てくれます。毎回寝ぐずり凄まじいですが…
そこで質問なんですが、どうしたら明るくても音楽なしでも寝てくれるようになりますかね??
それと、寝ぐずりを少しでも和らげる方法があれば教えて頂きたいです🙏💦
- R.(7歳, 8歳)
コメント
きらきら星
小さい頃からの習慣なので、それが入眠儀式みたいな感じになっているんではないですか?
いつもの枕じゃ眠れないのと同じように。
保育園予定はありますか?
保育園によって違うかと思いますが、うちの子たちが通う保育園では真っ暗にはせずカーテンしめても薄暗く、小さく静かな水の音のような音楽が心地よく流れます。
その中で布団の上でゴロゴロしていますよ。
それに、朝からいろいろな活動をして遊ぶため、食事後お腹もいっぱいになっているので、ゴロゴロいつの間にか眠ってくれるような気もします。
少しずつ少し薄暗いままで音楽だけを流してみたりしてみてはいかがでしょうか?
もう試していたならすみません。
R.
コメントありがとうございますm(*_ _)m
多分そんな感じになってるんだと思います…
今はまだ保育園の予定はないです!
薄暗くですね、試してみます(>_<)!
きらきら星
いつもの環境でも寝ぐずりがひどいようなので、環境が違うともっとひどくなるかとおもいますが、いきなり一気にだと子供も気持ちが不安定になるかと思うので、眠いんだろうなーと思うタイミングで機嫌が悪くないうちに5分間だけ明るいまま音楽だけを流してとか、
真っ暗にしても音楽は聞こえるか聞こえないかくらい一日一日小さくしていくとか、ちょっとずつで良いかと思いますよ。
私ならそうしますが、他の方は他の意見があるかとおもいますが。
無理せずに。