
赤ちゃんのハイハイ予兆からハイハイまでの期間は個人差がありますが、兆候が見られてから1ヶ月ほどで始めることが一般的です。
ハイハイ予兆からどれくらいでハイハイし始めますか?
もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんが、
その場で方向転換して回転したり、腕を突っ張って後ろにズリズリ下がって行ったり、その場でお尻を上げて四つん這いの体勢になって前後に揺れたり、高ばい状態(膝を床につけず肘と膝を伸ばした状態)になったり、とハイハイの予兆をしています。
保育士の母に「もう少しでハイハイするね」「ずり這い飛ばしてハイハイしそう」と言われましたが、前兆が見られるようになってから既に1ヶ月経とうとしています。
個人差があるのはわかっていますが、
ハイハイの兆候が見られてからだいたいどれくらいでハイハイ(またはずり這い)するようになるのでしょうか?
- みみ(1歳5ヶ月)
コメント

🫶🏻
上の子はハイハイの予兆から1ヶ月くらいでした!
逆に下の子は予兆から3ヶ月経ちますがまだハイハイ出来ずつかまり立ちしちゃいました🤣
みみ
ご回答ありがとうございます。
予兆あってもハイハイ飛ばすこともあるんですね🤔
上の子は何ヶ月のときにハイハイし始めましたか?
🫶🏻
上の子は9ヶ月23日(早産だったので修正8ヶ月)にしました!
みみ
そうなんですね。気長に待ちたいと思います。。