![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無意識にマウントっぽい発言で悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか?
いつも空気読めない発言や無意識にマウントっぽい発言をしてしまい悩んでます😭
例えば
友達→うちの子アレルギーあるから毎年エアコン掃除業者にきてもらってるの
私→そうなんだ、うちはアレルギーないから来てもらったことないなあ
友達→○○に旅行行くんだけど車で行くか船で行くか悩んでる。
私→うちもこないだ○○行ったよ!そのときは飛行機で行ったなー
とかです。
あとから冷静になって(もしかしたらマウントだと思われたかも…)と落ち込みます。
全くそんなつもりは無くて、事実を言ってるだけなんですが…😭
こういうのってどうしたら治せますか?💦
完全に無意識で反射的に言ってるのでどうしたらいいか分かりません😭💦
- ママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同調することを意識すればいいかなと思います!
そうなんだね!いいね!などで終わらせれば当たり障りないかなと🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もマウント取ってるつもりないけど間違えたなぁって発言しちゃいますね😣
あとから反省して自分のことは一回言わないで、相手の話を聞こうと思いました!
-
ママリ
私が気づいてないだけで皆あるんですかね…
とりあえず相手の話をじっくり聞いてみようと思います!😭- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんな発言も人によってはマウントに聞こえるし、
また、逆に人によってはどんな発言もマウントにはならないです。
それぐらいの話でマウントだと感じない人と付き合ったらいいと思います。
いちいち気にしてたら疲れますよ。
-
ママリ
そうなんですよね。
難しいです😔
相手がマウントだと感じているかどうか分からなくて…もしかしたらめちゃくちゃ気にしてることを気づかないうちに言ってしまっててめっちゃ嫌われてたらどうしようとか考えてしまいますが、どれも考えても仕方ないことですよね💦
これくらいのことで こないだのあれマウントっぽかったよね、ごめんね。とか言うのも変でしょうか?- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はあまり気にならないですけもね🤔
うちは〜の話をする前に、相手に一つ質問するようにするとかですかね?エアコン掃除ってどこでやってもらってるのー?とか…
-
ママリ
確かに質問するのいいですね!
会話を広げようと自分の体験談を話してしまってましたが相手の話で会話を広げられるよう頑張ってみます!- 7月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
マウントとは思わないですが、お友達の話を聞かずに自分の話に持っていってしまってる気がしました。
まず意識的にお友達の話をちゃんと聞いてから自分の話をするようにする、とかですかね😊
エアコンの話だったら、「どこの業者でやってるの?やっぱり自分でやるより綺麗になる?😊」とか、旅行の話だったら「〇〇いいよねー!子連れだと船楽しそうだねー!」とかですかね😂
私が答えるとしたらそんな感じかもです。
-
ママリ
すごいです…!
確かに私自分の話しすぎですね😭
反省して相手に質問できるよう頑張ってみます!- 7月18日
-
ママリ
私もよく考えたら自分の話ばっかりしてたな、と思う時もあります😂
他の方も言われてますが、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その流れで私はマウントって思わなかったですが、人によってはマウントと捉える人もいるのかなぁ😭?
でもちょっとした発言って誰にでもありますし、上の方も書かれてますが、気にしない人と付き合った方がいいです。
この程度でマウントマウント言う人だったら、何にでもマウントと思われそうでこっちも気にして発言しなきゃならなかったり疲れちゃいますからね😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
確かにマウントと捉えられますね!
後は相手の話を全部聞く前に返事が全部「わたしは!わたしはね!」と自分の話にすりかえているのでまずは相手の言葉を受け止めてあげれば自然とマウントを取らなくて済むと思います😊✨
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
マウントと取るかは相手次第かなと思いますが、まず自分のことは置いておいて、相手の話をよく聞く、そこから深掘りして広げていくとかを意識したら良いのかなと思います🤔!
私ならこの会話だったら、、
えー!エアコン業者どこで頼んでるの?いくらくらい?頼んでみたいけどどこがいいか分からなくて💦とか聞いちゃいます!
旅行の話は、えー、悩むね💦車だとどのくらい時間かかるのかなー?とか一緒に考えたりするかなと思いました!
会話広げつつその中で自分の話もしたりします☺️
マウントというより、自分が話し始めたのにいきなり相手が自分の話にすり替えてきたらあまり良い気分にはならない人も多いかなとは思うので……😣💦
会話していく中でも自分の話意外とできますし、その方が話膨らんで楽しいと思います😊✨
![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふく
今はうまくいってなくてもご自分で気付けてらっしゃるので、きっと直せますよ!
今の会話だとマウントというより連想ゲームしてしまっている感じなんだと思います。
キャッチボールで投げられた球をみて、その球をキャッチせずに球から連想していきなり、そうだ!とサッカー始めるみたいな感じです。
まずはキャッチするイメージで、共感や傾聴でのリアクションが最初です。
話題で連想したことは話したいかもしれませんが、相手から聞かれた場合や、質問などして相手が話が出尽くし終わったらするくらいでちょうど良いです。
分からなくなったら『話題は話し始めた人のもの』『自分の話は自分から話題にした時か、聞かれたらする』にすれば、同じ内容でも全然マウントっぽくならないで済みますよ。
ママリ
それだと自分の意見とか自分の話一生出来なくないですか?😭
自分の話も聞いてもらいたいのに(マウントっぽいかな…)と怖くなってしまってて困ってます😔
はじめてのママリ🔰
できますよ🤔
相手との関係性もありますし。
上記のことも本音で話し合える仲ならなんとも思いませんし、後から相手に失礼だったかな?とかマウントかな?と考えてしまうような相手なら同調だけにしています。
自分の話聞いてもらうときは、自分から話題ふります。