![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目と2人目の子どもが5学年差で、3人目を考えている女性。出産時期を早めたいが、年齢差を考慮し、2人目と1学年差か2学年差、1人目と6学年差か7学年差を検討。産休育休中に出産するか、2人目と2学年差にするか迷っている。
1人目(早生まれ)と2人目(夏生まれ)が5学年差(約4歳半差)です。
3人目を考えていて出産するなら
2人目と1学年差か2学年差
1人目と6学年差か7学年差
で考えてます。
理由が、27歳なのですが出産をできるだけ早めに終わらせたいこと、1人目と年齢差がかなり離れてしまうのでなるべく近いうちにと考えています。
行事ごとが被ってしまうのが、2人目が1学年差の場合、中学校入学と小学校入学が被ります。
ただ、産休育休取得中なので、連続して取得して帰る方が、また妊娠か〜と思われにくいかなと思います。
産休育休を考えてからにするか、2人目と2学年差にするか悩んでます。
メリットデメリット他にもあればぜひ教えてください🙇♀️
- 初めてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしだったら育休中に妊娠して連続でまた産休、育休もらいます!
復帰してまたバリバリ働けるならいいかもですが、仕事時間が減ると手当も下がるのでなら復帰せずこのままのお金もらえるように連続で入ります😹
実際2人目の育休中に3人目、3人目の育休中に4人目妊娠しててもう3年仕事復帰してないです😹😹
わたしも出産早めに終わらせたくて今28歳で4人目でこれで終わりのつもりです。
初めてのママリ🔰
返信遅くなり申し訳ないです。
ですよね💦
悪阻がどの程度か妊娠してみないとわからないですよね(>_<)
3人目凄いですね✨️羨ましいです🥺
確かその3年間で11ヶ月以上働いているとかの条件付きだったような。。。
私も産休育休連続で取れるように取り敢えず動いてみようかと思います😊