※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は以前はアームリングをつけていると楽しく泳いでいたが、保育園のスイミング教室では楽しくないと感じている。下のグループにいて、浅いところで遊んでいる。息子は上のグループに行けそうだが、まだ無理と判断されているよう。他の子も同じグループで楽しそう。

去年の夏に家族で遊びに行った時、息子はアームリングをつけていれば足のつかないプールでも1人でがんがん泳ぐし、水が怖いとか顔がつけれないとかはなく、むしろ楽しんでいました。
ですが今年から始まった保育園で行くスイミング教室は楽しくないと言っています。
先日見学に行ってみると1番下のグループにいて、浅いところで歩いたりジャンプしたりはいはいしたりって感じでした。
最初に子供がどれくらい水に慣れているかのアンケートを書く時にアームリングをつけていればの話も書きましたが、それでも下のグループに入れられてるのは何か理由があるということでしょうか?
子供の様子を見て上のグループに行けそうだったら移動とかもあるとは言われてましたが、それがないと言うことはまだ無理だと判断されてるってことですよね?
たしかに、浅いとこからほんの少し深いとこにジャンプするっていうのを順番にしてる時に息子は普通に歩いておりようとしてて先生に凄い勢いで止められてたので、そういう部分で危ない認定されてるんでしょうか?
見た感じはやる気がないようなジャンプしないといけないのーみたいなダラダラ歩いてる感じでした。
ちなみに、1番仲良い子が水が苦手で同じく下のグループで、息子くんと一緒だと楽しそうにしてました〜ってその子の親に話してたこともあるので、そういうのも関係あるんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

水に抵抗が無いからこそ
突然テンション上がって
その勢いで溺れる、とか
他の子も巻き込む、とか
危ない認定されてる可能性はありますね💦

まずは先生の言う事聞いて
周りの子との協調性を作れるようになる、とかそう言った狙いも感じます🤔

あゆ花

アームリングを付けていないでも出来るって事が大事になるんじゃないですかね。
アームリングって常につけてるんですか?
アームリングが外れたりして溺れたらあぶないですし、自分で出来るって事が大事なんではないですかね。

はじめてのママリ🔰

年齢や次のレベルがどんな感じか分からないのですが、
指示が通る(危ないことをしない)とかアームヘルパーを外してどこまでできるかも判断基準なのかなと思いました。
判断基準を満たしてないんだと思うので、すごく気になるなら判断基準を聞いてみても良いかもしれません。