まろん
本人の問題かなと思います。
めいめい
1歳9ヶ月だと、本人の性質というか時期的なものじゃないですかね?
いわゆるイヤイヤ期ってやつだと思いますよ。
りかちゃん
3歳前半くらいまでは癇癪ひどくて、そこから少しずつおさまってきたので時期的な問題だと思います。
まろん
本人の問題かなと思います。
めいめい
1歳9ヶ月だと、本人の性質というか時期的なものじゃないですかね?
いわゆるイヤイヤ期ってやつだと思いますよ。
りかちゃん
3歳前半くらいまでは癇癪ひどくて、そこから少しずつおさまってきたので時期的な問題だと思います。
「育て方」に関する質問
一歳8ヶ月の息子が、上手くいかないことがあったりするとスプーンを投げたりご飯をこぼします。 それは、悪いことですが根気よく冷静にダメだと伝えてるんですが、小2のむすめが私の代わり?真似してすごく叱るんです。 …
イヤイヤ期どう乗り越えたらいいですか? どう乗り越えてますか? 本人は不満があるからイヤイヤしてるんでしょうが、わかりません。自分なりにあれは?これは?ってしらみ潰しに聞いてるけどもう全否定。どうしたらいい…
知的障害と自閉症の2歳の息子を自宅保育で育てていて発語もないし癇癪もひどいし夜泣きや場所見知りがひどくとにかく赤ちゃんの頃からずっと泣いて最近は奇声もすごくて本当に育てづらいです😭 どうやって接して行けばい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント