イヤイヤ期の子供に対してどう対応すれば良いのか悩んでいます。子供の不満が理解できず、旦那もイライラしています。義母からの育て方への批判も苦しく、罪悪感を感じています。どう乗り越えれば良いでしょうか。
イヤイヤ期どう乗り越えたらいいですか?
どう乗り越えてますか?
本人は不満があるからイヤイヤしてるんでしょうが、わかりません。自分なりにあれは?これは?ってしらみ潰しに聞いてるけどもう全否定。どうしたらいいですか?
寝る時間、寝なきゃいけないのにヒートアップ....
旦那は『 じゃあ何が嫌なんだ!!!』とプチ(?)切れ&舌打ち
怒らせないように仕方なくリビングに移動してYouTubeみせました。それでもイヤイヤ。本人的になにか見たいのがあるようだけれど、イヤイヤイヤイヤ。
数十分後、旦那が
『 YouTubeなんか見せたら寝ない』
『 何にイヤイヤしてんの?』
『 寝る時間だろ?』
私だってなんでイヤイヤしてるかいちばん知りたい
寝室に連れて行ってもイヤイヤして旦那が切れて、子供は怖がって泣く。
旦那の機嫌も取りながら、どうやってイヤイヤ期乗り越えればいいんですか...😭旦那と子供を物理的に(部屋)離すことした考えれないです。
そしてなんとか子供は落ち着いてくれて、自分からねんねしよって言ってくれました。イライラしてた自分が申し訳ないです。ごめんねって沢山言って泣いてしまいました。
旦那はそんなこと言いません。そりゃそうですよね。きっと、、。
そのうち落ち着くって思ってるけど、それまでがしんどいですよね。それと同時に義母が自分の息子はイヤイヤ期なんてなかったと言われたことを思い出して苦しいです。私の育て方が間違っていると言われてるようで。(言われてるというか、義母の嫌味な言い方で実際そうだと思います。イヤイヤ期がちょっとしんどいですねぇ..💦って言うと絶対これ言われます。)私の育て方が下手くそでごめんねって思うし悔しいし悲しい気持ちでいっぱいいっぱいです。
わかってあげられなくてごめんねと、なんでイヤイヤしか言わないのってイライラしてしまいます。
やっぱり寝顔を見ると罪悪感でいっぱいになってしまいます。
何が言いたいのか分からなくなってしまいました。ごめんなさい。共感を得たいんだと思います。ごめんなさい🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️この投稿を見てくださった方、ありがとうございます。愚痴だらけですみませんでした。🙇🏻♀️😭💦
- 初めてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
ミク
毎日お疲れ様です!
頑張ってますね😭素晴らしい✨
私は無になってます!
ホルモンとか本人もわからないままわーーー!となってると勝手に思って無になってます😭
コメント