
コメント

ゆー
次男がそのタイプでした!
とにかく走る!
何言ってもダメ、抱っこダメ、手繋ぎダメ、カートダメでした😭
だからその時期?はできるだけ、買い物は旦那にお願いしてました😭
必要最低限の外出のみでした。
そんな次男も3歳になり、今もまだやんちゃな部分ありますけど大人しく手を繋いでくれるし、走らないでねって言ったら聞いてくれるようになりましたよ!
2歳だと今なにもかもが楽しい時期だし、言うことを聞くのは難しい年だと思います😭😭

うみ丸
普段から大人の言う言葉を理解してるかにもよるかもですけど、正直に「歩いてほしい」とか「ママのお腹には赤ちゃんがいるから隣でママと赤ちゃん守ってほしいな」という伝え方で変化はないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
言葉は三語話せるし、さっきスーパーで悪いことしたね?何した?って聞いたら走った。って言うのに言うこと全然聞いてくれないです...
- 7月17日
-
うみ丸
そこまで理解されてるなら、役割を与えるのがいいかもです!
てぃ先生という方が仰ってたんですけど、買い物に行く前に買う予定の野菜などを本で見といてスーパーで一緒のを探そうとか!
ブロッコリーはどこだろう?って探してもらったり💡- 7月17日

退会ユーザー
2歳だと前頭葉の発達がまだなので衝動が強い子は抑えられなくても仕方ないと思います。
うちは4歳半過ぎてようやく安定して何でも我慢できるようになってきました。
一番は買い出しに行かないこと(旦那さんに買ってきてもらう、休日にまとめ買いする)だと思いますが、
お子さんを連れて行くしかないならもっと強い衝動が向くものに気を逸らすのが一番手っ取り早いです。
-
はじめてのママリ🔰
連れていくしかないと言うか私が連れて行かなさすぎて慣れてないからこんなんなのかなとおもって、慣らすために連れてくようにしてました💦
- 7月17日
-
退会ユーザー
私も慣らしたかったのと、我慢を覚えて欲しかったのであまり買い物を避けずにいました。
ダメなことをした時はなあなあにせず、泣いても喚いても都度しっかり言い聞かせていました。
3歳になって、あまりにも天邪鬼なので発達相談に行ったところ、叱られ過ぎて天邪鬼になってると思うと言われました。
ワガママを言われた時に気を逸らすことが悪いことではないし、我慢しなくて良い環境を作って叱る回数を減らした方がいい、躾は気にしなくていいから。と言われて、その通りにしたら、とても落ち着きました。
子供の個性によるところも大きいですが、ネットや周りの意見に流されてきっちり言い聞かせるような躾をしていたことをちょっと後悔しています。
うちの子はこんな感じでした。
どうしたらいいかは発達相談で子供自身を見てもらってアドバイス受けてもいいかもしれませんね(通常の保健師さんだとめちゃくちゃ適当で全然参考になりませんでしたが、発達検査も兼ねた相談だと、かなり個性が分かってアドバイスも具体的で育てやすくなりました)- 7月17日

ままりちゃん
2歳5ヶ月です👦
めちゃめちゃわかります。
言葉もめっちゃ話すし、理解もしてるはずなんですが
ダメってわかっててします。笑
お姉ちゃんの習い事とかも
憂鬱でしかありません😇😇
3歳になればちょっとましになるのかな?と毎日考えます、、

まぬーる
カートに乗せたほうがいい子だとは思いますが、
仕方なく買い物に連れて行くなら、黙ってカートにいられる、15分20分勝負なのだと!何か手に持ちながら行きましょう。
それが、今できるお子さんのキャパかなと思います。
子によりけりなので、無理はなさらないでください!

こむぎ
その子の性格によるのかなと😂
次女は1人でどこまでも走っていくタイプです🥹
ダメって言えばいうほど反対のことします🙄

ママリ
2歳くらいのチビっこと、お買い物ってめちゃくちゃ大変ですよね💦もうミッションだ!って思いながら、スーパーに入ってました😅買う物リストはもちろんの、レジ待ち中の対策グッツに、シールやら小さいお絵描きボードなどなど…ある意味、戦場に行く気分でしたね🏃♀️
できるだけ、狭いスーパーを選んでました!あと1番空いてる時間!それでも我慢できないなら、あきらめて帰宅してました💦ネットで買えるものはすべてネットにして、買い物はできるだけ、旦那と一緒に行ってました😥
それでも走ります!棚の商品を片っ端から、落としたり、お肉のパックを突いたり、果物をやたらと触ってたり…でも今は3歳2ヶ月ですが、かなりおりこうさんにスーパーに行けるようになりました😊絶対走らないし、ダメなこともちゃんと言い聞かせてれば、やらなくなりました!
心配しなくても、ぜんぜん普通ですよ!好奇心旺盛な元気いっぱいのチビっこです!
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですか😭安心です😭😭外でても中々親の目から離れるくらい走り回る子は見ないのでうちの子がおかしいのかと😭
本当大変ですよね..
娘さんは楽ですか?
娘さん小さくて次男くんが二歳くらいの頃、2人同時に連れて出すとか可能でしたか?
ゆー
うちも、うちの子はおかしいのかな?ぐらいに思ってました🤣
周りの子はママと手を繋いで大人しく買い物してるし、、って。
でもこれは完全に個人差です!
娘は大人しく手を繋ぐし、カートに乗ります。
可能ではありましたが、できるだけしたくなかったです!
赤ちゃん抱っこしながら次男を追いかけて、ヘトヘトになるので😭
次男が落ち着くまで外出るのは長男の送り迎えぐらいでほとんど家にいました😭
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね😭
ちなみに次男くんは保育園いかれてましたか?
保育園の送り迎えどうしようと思って...いつも自転車なんですが、2人目が産まれる時に自転車抱っこでもまだ揺れるし怖いから歩くしかないのか悩んでてこんな子と10分歩いて登園なんてできないですよね...笑