※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイリン
子育て・グッズ

また不安を吐露させてください今2歳8ヶ月になる男の子がおりますとても…

また不安を吐露させてください
今2歳8ヶ月になる男の子がおります
とても好奇心旺盛で活発です
昨年末にこちらで言葉の遅れなど発達の遅れの不安を質問させて頂き、ご返信頂いた投稿にとても励まされました
ありがとうございます
前回投稿時2歳1ヶ月、あれから2歳3ヶ月で2語文を話し始め、今では2語文メインですが、3語文もちらほら話し始め、お喋りもだいぶ日本語になってきました
それでも、まだまだ自分の話したいことが山ほどありすぎて宇宙語も健在ですし、最近はオウム返しもちょっとでてきました( ´ㅁ` ;)
会話はまだまだ伸び代だらけですが、後退することなくゆっくりの発達ですが確実に自分のものにしているようです

この度不安に思っていることとは、周りの子とやっぱり少しテンションが違う?と思うことです
4月からプレ幼稚園に通いはじめて、親子通園で周りのお友だちを見る機会ができました
通い始めた頃はまだ慣れない環境で緊張気味なのか、大人しくしておりましたが、クラスの中で一番クラスに慣れるのが早く、先生やおともだちのママさんともすぐに打ち解けたようです←警戒心が弱いです
息子はとにかく声が大きいので目立ちます_(:3 」∠)_
例えば、【バスにのって】の親の膝に子どもが乗ってする遊びでは、1人テンションが上がって、とんでもなく大きい声で笑ったり、「きゃー!」と言ったり…
楽しんでいるようで何よりなのですが、ほかのお友達は息子ほどテンションがあがることなく、ほどほどに楽しんでいる様子
土曜日のおかあさんといっしょで親子のあそびをしているのを観ると、これが普通なのかーと実感させられました

プレ以外にも、一時保育で保育園にも行っていて、そこの先生には発達の相談は前々からしていたので、最近息子の様子はどうか、落ち着いているのか尋ねると、答えは(。-`ω´-)ンーテンションが他の子と違うのは彼の特性なんでしょうね、とのこと
先生のお返事でモヤモヤが起こり、今に至ります
幼稚園の先生にはことばの発達がゆっくりな旨は伝えましたが、それ以上の相談はしておらず、園側からの相談もまだ受けていません

プレを通して見てきた息子は、朝のご用意やお椅子に座って先生のお話を聞くことが出来るようになってきたこと、お歌やダンスも様になってきたなど、この3ヶ月でとても成長したと親のわたしからして思います
保育園では気の合うお友だち(本人が思ってるだけかもしれません)ができて、家庭内でもよくそのおともだちの名前が出てきます

ネットで見た記事に、自己抑制が出来てくるのは3歳半頃と見たのですが、それにしても周りより落ち着きなく、テンションの収拾がつかない気がします

対策としてはテンションが上がって声が大きくなると、「今の声は10ぐらいあるよ、4ぐらいでお願いします」というと、少しは落ち着きます
テンションだけではなく、その他にもやっぱり周りより個性が強いなーと思う時は多々あります

発達障害を心配して2歳3ヶ月のときに発達検査をしました
認知・適応能力が足を引っ張り、総合DQ79でしたが特に医師から診断はなく、「2歳半から3歳までがとても重要な時期だから、いろんな経験をさせてあげて。後から伸びてくる子もいるよ」とのことでした
総合的に半年ほど遅れてるんだと思います
わたしとしては、1人目がこの子なのでこれからどのように育つのか、この性格が障壁となるのか心配です

参考までに
うん・ううん⇒うんはできるが、ううんはできない
丸がとじて描ける⇒最近かけるようになった
手すりなしの階段の昇降⇒昇りはできるが、降りはできない
ピース✌️⇒できない
ジャンプ⇒できる
衣服の着脱⇒脱ぐはできる、着るはサポートが必要
物事の大小・長短は理解してますが、高低はまだ間違ってます
数字の概念はありますが、数の概念は1個2個まで


長文となり申し訳ありません
もし経験談や有効そうな声がけなどありましたら、参考に教えていただけれたらうれしいです
よろしくお願いいたします

コメント