※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

特別支援学級について悩んでいます。子供は軽度だが、通常級に行きたい気持ちと特別支援学級の選択に迷っています。将来の進学や就職に不安を感じています。

東京都 特別支援学級について

小学生で、かなり軽度だけど特別支援学級に通ってるよって
お子さんいらっしゃいますか?

軽度なので塾や家庭学習で頑張って
通常級についていきたい気持ちと、

先生からは本人の学びやすい環境づくりのためにも
特別支援学級がおすすめだと言われます…。

そうすると自宅から学区外の学校になるし、
中学は正反対に遠くなるし、
など家と進学先を考えると特別支援学級が
併設されてる小学校に行くのは少し不安です。

支援学級に入った場合、
中学は正反対に遠く、また中学でも特別支援学級、
高校はどうなるか分かりませんが、
就職も障害者向けの雇用枠からの就職…。

ひらがなが覚えにくいだけの軽度(もしくは苦手科目なだけで障害ですらない)なのに、この先ずーっと手帳を持って障害者として生きていくと思うと辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ通っていませんが、通級予定です。支援級に入るのに手帳はいりませんよ?逆に軽度なら手帳はもらえないのではないでしょうか。

軽度なら通級という選択肢もあると思いますが、そのような提案はありませんでしたか?支援級は一度入ったら卒業までそのままでなくてはならなきとか、中学も支援級に行かなくてはならないというわけではなく、必要なくなったら普通級に転級できますよ。一生障害者というのは極端です。

私の友人が私立の中高一貫校で教員をしています。そこは発達障害のお子さんが多く在校しているようです。友人は「幼少期から療育や放課後デイで専門的なケアを受けてきた子はちゃんと伸びる。中にはかなり偏差値の高い大学へ進学する子もいる。ケアを受けてき子は自分の弱点を自分でわかっていて、その対処法も身につけてきている。逆にケアを受けてこなかった子は、もう中学で全然学校生活について行けない。うちはエスカレーターだから高卒にはなれるけど、大学受験も就活も難しい」と言っていました。

発達検査を受けての支援級の提案でしょうか?ひらがなが覚えにく位となると文章の理解は大丈夫ですか?文章の理解に支障があると、学校の授業全般で困り事が起こるかもしれません。

まず、支援級に行ったら一緒障害者という認識を捨てて、もう一度お子さんの状況と支援級の是非を考えてみてはいかがでしょうか?

  • はる

    はる

    知的の通級制度はないんです。
    固定級として体育や図工など周りと問題のない科目も特別支援学級と同じになります。

    また校長の話によると、
    通常級に戻れる方はごく稀。ほぼありえないです。とのことでした。

    確かにしっかり支援を受けた方が息子のためになるのは分かっていますが、軽度すぎるため、ひらがなが覚えにくいだけで一生障害者となるのがとても不安でした。

    もう少し相談してみようと思います。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがなが覚えにくいだけで知的級になっちゃうんですか?それだったら普通級に進学して、外部でSTを受けた方がよさそうですよね🤔今現在はSTは受けられていないのですか?

    • 7月16日
  • はる

    はる

    STという存在を知りません…詳しく教えていただきたいです😣
    私もひらがなだけで、入学して2ヶ月だけで判断されてしまうのは納得がいかず、

    でも来月引っ越す近所の志望校(小学校)には支援学級がないので、次に遠い学校(固定級あり)になりそうなんです…

    できることなら志望校の通常級に通いながら外部の塾などに通いながら遅れを補いたいとか考えてました😢

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    STは言語聴覚士のことで、言葉や摂食のプロです。主に病院などに勤務しており、脳血管障害後の言語障害や摂食障害のリハビリを行う人です。

    支援級の話は学校内だけのことでしょうか?保育園や幼稚園では何も指摘を受けてこなかったですか?まずは発達検査や医師の診察を受けて、お子さんの「ひらがなが覚えにくい」の実態を掴むのが先決だと思います。単に不器用で他のお子さんよりも時間がかかるだけなのか、それとも背景に発達障害や学習障害があってのことなのか。読むことはできるか?書くとはできるか?理解はできるか?目で見て理解しているか?耳で聞いて理解しているか?一口に「覚えにくい」と言っても、実態は様々です。

    きちんと検査を受けたり専門家にかかって、支援級の必要性や専門的ケアの必要性を相談してみてはいかがかと思います。

    • 7月16日
みわ

来年度から小学生です🙌
ウチも先日ウィスクで軽度知的と出ました🥹🥹

就学前相談が8月にあるんですが学区の小学校が1000人越えで支援級在籍が10人程度との事、ウチも支援級に入ると普通級に戻る事はほぼないと聞きました💦
娘は不注意もあり、大人数はうるさいしそれで先生の言う事が聞こえないし分からないと言っており、少人数の学区外の小学校も考えています。全校生徒24人で支援級はありませんが一人一人手厚く見てもらえるとの事でした。

回答になっていませんが私も今のところ学区の小学校の支援級はなんだか違うなあとゆう気がしています🙌💦

  • はる

    はる

    学区外になると通学大変じゃないですか🥺?
    都内だとどのような送迎をするのでしょうか…

    また中学も支援学級のある中学になると聞きましたが、
    みわさんのお子さんが通う予定の学区外の学校から、中学までは近いですか?

    (引っ越し前の今のところは車必須の地域なので8割車での送迎です)

    • 7月16日
  • みわ

    みわ

    あ、すみません🙇‍♀️🙇‍♀️💦
    都内でなく地方です💦💦
    地方のため1人1台は車が必須なため送迎は車で最寄駅まで送迎したら、駅から学校までは車で連れて行ってくれるそうです。自宅から10分程度です。

    ちなみに中学校は学区外の小学校から近いです👏

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

明日就学前の心理検査ですが多分、軽度になると思います!
うちのところは検査結果、医学所見、親の意思を優先されます!

ちなみにうちの学区は支援級が知的級しかないので入れないとかなり困ります