※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃすけつー。(・8・)
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが遊び飲みをして、授乳に時間がかかりイライラしている状況です。飲んだ後に遊んで再び飲まないため、授乳時間が長くなっています。初めの60mlで止めるべきか、次の授乳時刻が気になっています。授乳が苦痛で困っています。

昨日も似たような事を質問しましたが…
遊び飲みが酷いです…今の月齢にはある事ですが、イライラして仕方ないです…


授乳始めの5分程は一気に飲みますがそれでも60ml程飲んで、その後遊んで全く飲んでくれません。

なので5-10分哺乳瓶も外し、時間が経った後にまた飲ませて…の繰り返しです。
(1回の授乳量は約100-160mlです)
酷いと1回の授乳に1時間近くかかります。

どんだけ授乳間隔を空けても↑の通りです。


始めの60ml飲んだ時にもうあげるのをやめた方がいいでしょうか?
その場合、次いつ授乳すればいいのでしょうか…
飲みも悪く、体重も増えません…


出産してから授乳の事でずっと困ってて、授乳が楽しくなく苦痛です…。

コメント

みぃすけつー。(・8・)

ちなみに、歩いて行ける距離に助産院も母乳外来も保健センターもありません…

JMK***S 活動中

娘も同じでした。😅

本当、悩みましたよ。

娘の場合、一時期的にメーカーを増やして4種類をローテーションしました。😄

飲みましたよ。

1缶づつ用意して、使いきったら、以前の物で大丈夫でした。

  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    私も、一時間かけて飲ませていました。

    私は最近気が付いたんですが、10分くらいを1回の時間❗って決めて、試してみるのも手かもしれないです。

    1度の量が少ないから、頻回ミルクでも大丈夫かな?って思います。😄

    毎回、全然飲まないから、疲れますよね。😭

    • 4月11日
  • みぃすけつー。(・8・)

    みぃすけつー。(・8・)

    コメントありがとうございます(/ _ ; )

    ↑に書き忘れてたんですが、主に母乳を哺乳瓶であげてます(/ _ ; )
    直乳で飲まなくなったので…
    (足りない分はミルク足してます)

    次の授乳から始めの一気飲みで遊びだしたらやめてみようかと思います…

    毎回毎回の事でそのたんびにイライラして、ほんとに疲れます…
    それが伝わるのか息子も怒り出すし…

    • 4月11日
つき

おはようございます。

同じ悩みです。
辛いですよね、周りが「太りすぎで…」と言っているのが羨ましいです。

3ヶ月から遊びのみがひどくなり(2ヶ月までは普通でした)今でも80飲んだら哺乳瓶で遊ぶ、反り返る、ぐずる、また欲しがるです。
そして100くらいしか飲まなくても平気で九時間くらい寝ます。

4ヶ月の時に保健師さんに相談したら続くようなら小児科にと言われ受診しました。
すると「緩やかだけど増えてはいるから大丈夫、これから体重の増えが緩やかになる時期だし」と言われました。

ひどいときは新生児より飲みませんがなぜか元気でうんち、おしっこは出てます。
身長はどんどん伸びて成長曲線をこえましたが体重は増えないのでカウプ指数は下がる一方です😭
だから周りは気にしなくていい、と言われますけど心配だし疲れるしストレスです。

たまに10日に1度くらい230を1度に飲むのが謎です💦
ちなみに私は80ではやめないでなんとか120くらいまでは頑張ってますが、やはりお互いストレスなので授乳2回までは少なくてもあまり焦らないように早めに諦め?切り上げてます。
少なめでお腹がすいたら二時間空いたらこだわらずにあげてます。
量も充分で空けずに飲んだら消化も負担がかかり、肥満にもなるでしょうが、少ししかのめないなら仕方ないですよね。

ちなみにうちは時間が空こうとも飲みません😰
完全に気分の問題のようです。

  • つき

    つき


    ちなみに哺乳瓶を楽に出るタイプにかえてみましたが変わりませんでした。

    ミルクは一社を除き(一社はなぜか吐き戻します)飲みは変わらずでした。
    こだわりもない様子です💦

    • 4月11日
  • みぃすけつー。(・8・)

    みぃすけつー。(・8・)

    コメントありがとうございます(/ _ ; )

    頻繁に体重を測りに行ってて、増えてないのが目に見えてわかるので焦ります…
    私も気にしなくていい、とは言われますが数字で見られるので増えが悪いと必ず言われてしまうし、息子は飲みが悪いし…とストレスで疲れてます。。

    次の授乳から、遊び飲みが始まったら量が少なくても切り上げようと思います…

    息子も6時間近く空いても、遊んで飲みません…
    そのたんびに体重の事を言われる…と焦ってしまいます…

    • 4月11日
  • つき

    つき


    体重もだしこれから暑くなれば脱水も心配です。
    本当に共感します。
    搾乳されてるんですね☺
    量がわからないのも心配ですもんね。
    うちも初めは搾乳が9割がたで(ひどい陥没で)そのときは飲んでいたのですが、なんせ搾乳→授乳→哺乳瓶や搾乳器の消毒で心身ともに疲弊してました。
    今は常におんぶかだっこのコラボもありますが😰

    お互い試行錯誤してなんとか乗りきりましょう。
    ちなみにうちは空気を飲み込みやすく今でも途中でげっぷをさせないと苦しいみたいで、げっぷがでるとまた少しは飲みます。
    あとは眠りかけの時は遊ばないのでわりと飲みます。
    でも、完全に寝てしまわないかのタイミングの見極めに苦慮してます💦

    • 4月11日
  • みぃすけつー。(・8・)

    みぃすけつー。(・8・)

    わかります(/ _ ; )
    私も今搾乳→授乳→消毒のその流れです💧
    かなり時間に追われてて、上の子に構ってられる時間がなかなかないです…(/ _ ; )

    ありがとうございます(/ _ ; )

    夜中の授乳はすんなり飲んでくれるんで、眠りかけは飲んでくれるのも一緒です💦
    夜中は指しゃぶりが始まったタイミングでやってるのですが、日中はそれでも飲まずでいつあげればいいんだ…ってなってます(/ _ ; )

    • 4月11日