
コメント

ママリ
そんな感じで夫は鬱になって半年休職しました💧
正直お金のこともあるので行って欲しいですが、今日は仕事の内容的に休めそうなの?休めそうやったら休みよ〜って言ってました。
頑張って行っておいでーとかは一回も言わなかったです。
心療内科とかの初診はなかなかすぐに予約出来ないので、今から探しておいた方がいいかなと思います😌
ママリ
そんな感じで夫は鬱になって半年休職しました💧
正直お金のこともあるので行って欲しいですが、今日は仕事の内容的に休めそうなの?休めそうやったら休みよ〜って言ってました。
頑張って行っておいでーとかは一回も言わなかったです。
心療内科とかの初診はなかなかすぐに予約出来ないので、今から探しておいた方がいいかなと思います😌
「夫」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
質問すみません。
心療内科は旦那様本人が行くと言って行かれましたか?
奥様が提案していかれましたか?
ママリ
本人も鬱かもと自覚し出した頃に提案しました。不眠の症状もあったので睡眠導入剤を貰うには心療内科かな?となり、休職も視野に入ってきたので、診断書を貰うためにも受診しないとねとなりました😌
ママリ
仕事朝から22.23時ころまでやっていることが平日ほぼ毎日で、まずは仕事早く切り上げで帰って来てくれないかなと思っているのですが、口出しはしない方がいいのでしょうか❓
心療内科敷居高く感じますよね💦行ったら休職になってしまう感じなんですかね❓
ママリ
激務ですね💦
夫の会社は休職するのに診断書が必要でした。上司に相談し、休職すると決めたので診断書を提出しました。
病院から会社に情報が行くことは無いので、お薬飲みながら仕事に行けるなら休職しなくてもいいと思います😌
旦那さんがどうしたいかですね🤔
受診するなら予約必須ですが、それも自分で予約するのか、ママさんがしてもいいのか。
ご本人が予約するなら、やはり早く帰宅して受付時間に電話を、、となりますかね🤔
夫は休んだ日に心療内科に電話して予約取ってました(何箇所もかけて1ヶ月後に初診とかでした💦)。
ママリ
もうすぐ連休があるのですが、それまで激務がつづくみたいで、持ち越せるかどうかという感じです💦
こちらは見守ることしかできないですよね😓
ママリ
鬱傾向の人への声かけ難しいですよね💦大丈夫だよ、頑張ってーとかは言わない方が良いかなと思って、ひたすらオウム返ししてました💧
ほんとうは困りますが、休職、転職してもいいんだよというのは伝えてました😌
ママリ
休職、転職していいよって言うの勇気いりますよね💦
身体は壊さないように様子を見ながら過ごしていってみようと思います。相談乗っていただき、ありがとうございます🙇♀️