![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目希望で主人との意見が違う。経済的にも悩みつつ、兄弟の大切さや将来の不安も。育休から再び産休を取りたい。意見が分かれて悩んでいます。
同じようなご経験がある方、
同じような話を聞いたことがある方教えてください🙇♀️
2人目希望についてです。
私は今生後4ヶ月の息子がいます。
何も問題もなく元気に生まれ、あまり手の方からないとてもいい子で助かっています。
そんなこともあり
1人目を育てていてやっぱり2人目が欲しいなと強く思うようになりました。
ですが主人は1人だけでいいという意見なのです。
旦那さんが1人でいいと思っていたけど
2人目ができた、もしくは欲しいと思ってくれるようになった方はいらっしゃいませんか?
(家計など)状況としては主人の言うことにも一理あります。
住宅ローンもあり、子供部屋も一つしかありません。
収入で見ても共働き必須で
2人目ができたら贅沢はなかなか難しくなるかと思います。
ですが私は
贅沢を我慢してでも(収入を増やす努力をして)
2人目がほしいです。
将来的に私たち親に何かあった時
息子1人に全て負担がいってしまうし、他に歳の近い親戚もいないので相談する人もいません。
せめて兄弟がいれば相談などもできるし
何より
息子がお兄ちゃんになった姿を見たいです。
上記にことを主人に伝えましたが主人の意見は変わりません。
かといって私も主人の意見を聞いても諦めはつきませんでした。
復職してまた産休と言うのは仕事上かなり手間がかかるのと年齢的にもしんどくなってくるので育休からまた産休を取りたいです。
どちら側の意見でも構いません。
(できれば旦那さんの意見が変わった側だと嬉しいです😣)
同じような経験がある方、教えてください!
※なお、旦那はすでに息子にメロメロ🥹
1人で十分と言ってます…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ4ヶ月ですよね?旦那さんもいっぱいいっぱいなんだと思いますよ!
旦那も最初は1人だけを可愛がりたいねって言ってましたが、2年くらい経つともう1人いたらもっと可愛いんだろうなぁと言うようになりました🥹
ただ、子供部屋が一つしか用意できなかったり、収入的にも厳しいのであれば旦那さんの意見変えるのは難しいかな?と思います😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは夫が二人目欲しい私がいらないでした。
何度も何度も何年もかけて話し合い結局産むのは私。育てるのも私。辛い妊娠期間壮絶な出産を二度としたくないと言い続け作らない。息子も兄妹入らないと言われ続け旦那は諦めてくれました。
今まで兄妹いらないと言っていた息子が6歳になる前にママ、僕の誕生日可愛い妹が欲しい。と言われました。七夕の願い事にも僕に可愛い妹が出来ますように。と🫠
可愛い息子にそう言われ兄妹を想像してしまい私も二人目欲しいなと思い作りました!
子供の意見って親にとったら物凄く強いです笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
欲しいとは言え産前産後大変なのは
全部ママ…
息子くんすごいし素敵です✨🥹
うちの子も喋れるようになって
同じように願ってくれると嬉しいのですが
体力的にも育休復帰せず
産休に入りたいのでそうすると
喋るのはまだ難しいですよね🤣- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
年子や2歳差3歳差の兄妹を周りで見ていますが、男の子は育て方をミスると下の子を嫉妬や幼稚園保育園のストレス発散対象になり殴る蹴る首閉めると凄い子が結構いました💦
育休復帰して妊娠してまた産休となると肩身狭いですよね💦
私もあんなに2人目やだやだって言ってたけど2人目産まれてすぐ3人目欲しいかも…ってなりました笑
夫からは欲しいけど部屋がないよ!って言われました🤣- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね…😨
今は鬱陶しいくらい好き好きしてるけど下ができたら息子がどう感じるかかなり配慮した方がいいですね…
肩身狭いしやっぱ収入面も気になります…
部屋がないよ🤣
同性なら少々はなんとかなりますっ!笑- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ4ヶ月でお兄ちゃんの姿見てみたいというのもうーんだし、旦那さんはそもそも生まれたばっかの赤ちゃんみてたらその気にならないのもわかりますけどね。ちょっと2人目を急ぎすぎてるのでは?今年齢が40歳で、とかならわかりますが。少し時間を開けたら自然と2人目を考えられる余裕も出てくると思います。
うちも旦那念願の女の子だったので2人目?いらんよ?って感じでした。1歳くらいから言葉発達してきてこれが2人居たら可愛いって考えが変わってきてました
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
友人の兄弟を見てお兄ちゃんしてくれてる姿を見てみたいなと思い、
産むのは確かに40歳くらいでないと悩む点ではないかと思いますが
現状、子育てと仕事をマストと考えると
40歳でなくても体力がある早いうちでないと難しいと私は思います。
仕事も中途半端に戻ったり抜けたりは難しいので早いうちに動いています。
参考にしてあけれるだけ時間を空けてまた相談してみます。- 7月16日
はじめてのママリ🔰
4ヶ月です!
でも早生まれなので保育園とか
諸々急ぐので
できれば育休から産休に入りたくって…😣
時間が経って意見が変わってくれたら
嬉しいですけどなかなか難しいかもですよね、ありがとうございます。