
旦那さんとの関係が改善した経験がある方、2人目の赤ちゃんが生まれて夫婦仲が悪くなるのを避けたいです。改善方法や気持ちの持ち方についてアドバイスをお願いします。
旦那さんが嫌いになったけど気持ちが回復できた方、改善法を教えて下さい😣
上の子が小さい頃(3歳までくらい)も旦那の行動にイライラしたり、旦那の方も家事の負担が多くなったとイライラしていて夫婦仲が悪かったです😢
上の子が3歳過ぎて、子育てに余裕ができたら夫婦仲が産前のように良くなりました。
今回2人目を授かることができ、現在生後13日目の赤ちゃんを育てています。
今回も夫婦仲が悪くなるだろうなと感じる事がありました😱
なるべく仲良く過ごしたいのですが、どのようにしたら良いか、気持ちのもちようなどアドバイスがあれば教えて下さい🙇♀️
- とりっぴー(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

なみ
はい!
1人目出産後から3歳頃まで旦那が嫌いになってました!
旦那の自由すぎる行動に腹が立ちすぎて⚡️
2人目が産まれてからは、だいぶ父親らしくなり、なんでもこなしてくれるようになり1人目の時よりは嫌いになりませんでした!
でもやっぱり子育てしてるとイライラすることがあって(旦那も私にイライラすることもあるのは承知です😅)
仲良く暮らす私なりの秘訣は『期待しないこと』です🫡
やってほしいことをやらなくてもイライラしないし、やってくれたら「ありがとう!」と思える。
あとは『笑って怒る』です😂
お互い竹中直人の笑って怒るを真似してますw
「なんでこんなにシンク濡れてんだこのやろ〜笑」
「私にも半日自由時間くれ、このやろ〜笑」
という風に😂
これだと険悪な雰囲気にならないし、言いたいことははっきり言えるので、、私たち夫婦にはこれが円満の秘訣になってます!
とりっぴー
コメントありがとうございます😭
「期待しないこと」まさしく、それですよね‼️
私期待しちゃって勝手にイライラしてるんだなーと感じました😢
あと、竹中直人風の笑って怒る😤めっちゃ良いですね!
喧嘩にならないし、言いたいこと我慢しなくて良い🤩
そして、楽しそう‼️
やってみます😁