
産後クライシスで主人に触られるのが嫌。二人目欲しいが主人との関係が限界。家事や育児も手伝わず、ストレス。触られるのが我慢できず伝えたが理解されず。どう説得すればいいか悩んでいます。
産後クライシスが長く、未だに主人に触られることが嫌です。
でも二人目もそろそろ欲しい。
なので行為はなんとかかんとか我慢してるのですが、もう日中も子どもがまだ生まれてない頃のようにラブラブいちゃいちゃしてたい主人にそろそろ限界を感じています。
おそらく家事の手伝いもしない、育児もしないのにこんな風になったのはお前のせいだと子供の前で怒られたり、そんなストレスからもきている気がします。。
家事や育児は全くやる気もないし、言ってもいろんな理由つけて逆ギレされて私が泣くだけなので、もう諦めていますが、触られるのが本当に耐えられなくて今日伝えました。
すると、それはお前が我慢すべきではないか?的なことを言われるのです。
我慢してもらってまで触りたいのでしょうか?
もう理解してもらうことは難しいのでしょうか?
理解してもらった方は、どう説得したのか知りたいです(╥ω╥`)
- assa123(7歳, 9歳)
コメント

まぁ
えー
我慢させていちゃいちゃして何が嬉しいんですかね?
おかしいですよ😑
家事子育てしないならなんのためにいるの?
ATMでしょ?
ATMといちゃいちゃはできません😳笑

旦那が嫌いすぎてやばい
ほんとに嫌なの嫌いなの。
てか家事も育児も手伝わないやつに愛情などない。そんなやつに触られたくもない気持ち悪い。
あーだこーだいう暇あるんなら、ひとつでも手伝えば?
それもできないよーなやつはいらないから。さっさとでてって実家でも帰れば?
今のお前には指一本触れられたくない。触れたらお小遣いなしね☝️ってゆってなんとか触れられずにいます(T . T)
-
assa123
すごいですね!
ご主人はそう言われて、逆ギレしてこないですか??
うちはそこまで言うと大喧嘩になりますよ(^^;)
少しでも聞いてくれるだけで羨ましいですー- 4月11日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
うちの旦那は弱いので、そこまで言われると落ち込んでふて寝します(^^;;
そして観念してなにもしてきません!笑- 4月11日
-
assa123
それもちょっと面倒ですね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
分かったと言ったなら、やれよー!て思いますよね笑- 4月12日

く る み る く
はじめまして!
コメント失礼します!
大丈夫ですか?
私も産後クライシスなりました!
というか、今も常にではないのですが
産後クライシスのようなかんじの
あれやこれや考えているこっちに対して
逆ギレされ話もろくに聞いてもらえなくて
爆発してしまうときあります🤦♀️
こっちはこんなに考えてるのに!とか
なんでわかってくれないの!
なんでいつも私ばかり責められるの!なんか
しょっちゅう思ってます💦
男の人は2人だった頃と子供ができた今
何も変わらないですよね
お母さんになったこっちは
きっと男の人たちよりも断然女としても
母としても成長してると思います!
自分はともかくママになった友達なんかを見ててもそれは本当に思います!
うちはラブラブな時間はほとんど今ないです!
あっちがベタベタしてきても
疲れてたりほっといてほしいときは
とことん拒否して
余裕があるときだけっというようなかんじです😅
なんか特にアドバイスとかじゃないのに
コメントしてすみません💦
でもなんかすごく気持ちが共感できたので、、、
このサイトには素敵なママさんも多いし
私もそのママさんたちにいつも励まされてます!
assa123さん、1人で溜め込まないでくださいね!
味方はたくさんいます!
このサイトなんて特にそうです!
たくさんの人が同じような気持ちや悩みを持ってるのでお互い励ましあいながら頑張りましょう😊💕
周りにも友達や家族など
頼れる人はどんどん頼っていいと思います!
1人でなにもかも頑張ろうなんて思わなくていいですよ😊👌🏻💗
少し旦那さんに家事や育児を手伝ってもらえないか相談してはいかがですか?😊
いつも家族のために働いてくれていることなど感謝しているという気持ちを話した上で
相談してみると男の人もわかってくれますよ😊
それに感謝されてるとわかると
悪い気しないと思いますよ😊
-
assa123
本当にここのママさんたちには、いつも励まされています!
こんな風に一緒だよ、大丈夫だよと言ってもらえるだけで気持ちが軽くなります!
母は精神的に弱く、周りも結婚していないので理解できないようで、そこはあなたが我慢すべきと言われてから誰にも相談できずにいました。
主人はこれ以上出来ないと言われています。
帰ってきてお弁当出すことくらいが精一杯だと。。
クソ男です😂🙌🏻- 4月11日

あきん
産後すぐからイライラしてました!!一番酷かったのは産後2ヵ月過ぎからで、顔も見たくないし、声も聞きたくないし、同じ空間にいたくなかったです。その上、子供が泣いても率先して抱っこしたり、おむつかえたりもなかなかしてくれなくて(言ったらやる)、しかも、産後体がまだ元に戻ってらない私に気を使ってくれず、涙を毎日流してました。こらは産後うつになりそうと思って、1ヵ月半くらい実家に帰って心身ともに安静にしてましたよー。今は前ほどのイライラはありませんが、でも、パパとしても自覚をもってくれと先日キレました。
産後1年2ヵ月経ちましたが、ラブラブすることは未だありません。でも、2人目も考えてるのでそろそろどうにかしないといけないと思いつつ。。。
-
assa123
同じ方がいて嬉しいです!
もうほんと生理的に受け付けなくなってしまいますよね!
育児しない主人を理解できないですよね!?
私も産後しばらく体が元に戻らず、苦労していても甘えていると言われてわんわん泣いた記憶があります。
もう、どうして理解してくれないんでしょうね……😰- 4月12日
assa123
やはりおかしいですよね。
でもおかしいよと直接言っていいものか……😰
もう今でも険悪なムードなのに。。
ほんとそうなんです。
何も期待しないと、こんなに相手に対して尊敬とか好意とかなくなるもんなんですね笑
自分について少し考えて欲しいです。。