
33週の初産婦で、悪阻が続き、喉悪阻も発症。食事中は大丈夫だが、口の中が気持ち悪く、横になっていることが多い。旦那にも理解されず、辛い日々を過ごしています。
33週の初産婦です⭐︎妊娠してからすぐ悪阻が始まり、その時は胃の気持ち悪さからえずくのが止まらなかったのですが、悪阻期をなんとか耐えてこのまま終われ‼︎と思った矢先、次は喉悪阻を発症しました…常に口の中が気持ち悪い。1日に何度もえずく。飲食してる時は大丈夫なので、気持ち悪さから逃れる為に何かを口にしている状況です😢約7ヶ月間ずっとえずいているので、旦那も声をかけてくれなくなったし、精神的な物じゃない?と言われる様になりました。必死でこういう症状と伝えても理解してくれず、イライラ…そしてえずく(笑)横になってた方が喉の違和感を感じずらいので横になってる事が多いです。もう辛すぎて本当に早く産みたい。早く出てきて。と願ってしまう日々です😭様々な対策はしましたがどれも効果なし。助けてほしいです😢😢
- まま(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんと会えるまでもう少しですね!!
私もつわりが終わったと思ったら口の中の苦さやヨダレの味?が無理で永遠気持ち悪さがあります😣
日によりますが、無理な日は無理で何もしないで寝てます💧
長らく耐えてきて本当にすごいです😭
試したかと思いますが飴を舐めてる間だけは救われてるので自分に合った飴舐めるのいいかもです!
ちなみに私は三ツ矢サイダーの飴が無いと生きて行けません🥹
まま
コメントありがとうございます☀️9ヶ月に入った途端に症状がより重くなりました😭😭三ツ矢サイダーの飴!確かにスッキリしそうですね!試してみます😢お互い辛いのは妊娠期だけですよね。。頑張りましょう😢
はじめてのママリ🔰
後期つわりですかね🤔💦
味とかの好みもあるので是非お試し下さい🥹
そうですね💧頑張りましょう✨✨