

ままり
おくるみ一択でした😴✨

🍊mikan🍊
お疲れ様です😭
だいたい生後1ヶ月の赤ちゃんは皆そんな感じです😵💫💦
家の中でも常時抱っこ紐(新生児からつかえるやつ)つけて、移動してるママもいると聞きますが、うちは二人目となると、多少泣かせてもいいやな感じで、安全なベビーベッドに置いて、トイレとか言ってました。待っててね〜って感じで。
うちのコはふたりともおくるみ大嫌いでしたが、スワドル使うと寝てくれる子もいますね。
-
🍊mikan🍊
うちは他にトッポンチーノ使ったりしましたが、駄目でした😵💫ほんとこればかりは赤ちゃんの個性次第というか。
あとは、夜はミルク🍼飲ませると多少腹持ちよく寝ますよ。
反町隆史さんのポイズンもよく聞かせました。
モロー反射はだいたい生後4ヶ月には消えます。
泣きのピークは1ヶ月〜2ヶ月なので、ファイトです😭- 7月15日
-
大有
いつぐらいから少しマシになり
寝る時間も増えていきますか?😭
抱っこ紐試しましたがうちの子は嫌がります😭
胸の上で寝ていると可愛いのもあり
ついつい我慢しちゃうんですけどね😭♡
うちもおくるみ大嫌いなんです😅
破る?って勢いで唸りながら
手足スポンと出してしまいます😅
スワドル結構良いと聞きますね!
試してみる価値ありかもですね♡- 7月15日
-
🍊mikan🍊
2人子どもいますが、夜まとまって寝るようになるのは、生後3くらいからでした。
うちは親が毒親で頼れないので(夫も男性育休とらしてもらえない職場)、寝れなくて精神的にやばくなったら、産後ケア使うとか、産後ヘルパーさんに子どもお任せして、隣の部屋で、30分寝るとかして、乗り切る感じでした😵
らっこ抱きは私もよくやりましたね。- 7月15日

えるさちゃん🍊
うちの次女もそんな感じでした😂
なので胸の上に置いて自分はソファーで寝てました😅

はじめてのママリ🔰
今私もその状態です!笑
今日はごはんも食べる時間すらなくひたすらもたれて胸の上で寝かせてます!
トイレもゆっくり行けず本当しんどいですよね😱
今日昼過ぎからお友達が来るのですが現時点でパジャマです🤣
効果あったのはスワドル、おしゃぶり、コニーの抱っこ紐です!多少寝てくれます!
今日は効果薄いですが🙂↔️

はじめてのままり
同じです!日中は抱っこ寝じゃないと寝ないです😭何も出来ないですよね、、
私は抱っこ寝でソファで一緒に1時間くらい休んで深い眠りについたかな?くらいでお布団に置きます。それで割と30分〜50分くらいは寝てくれるようになひました!抱っこ寝だと永遠に寝てます😂なにも出来ないですが一緒に休んでます!
コメント