![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が暴力的になり、娘に危険を感じる。今後の付き合い方や同じことが続かないか不安。
一つ上の男の子との付き合い方について
一つ上の男の子と、娘が以前は仲良く遊べて今のですが、男の子が小学1年生、娘が年長になると、男の子が娘に対して暴力的になったように感じます。(同じようなことできことが、今回で2度目です)
室内で遊ぶ施設に親子で遊びにいったのですが、
腕を掴む時の力や、引っ張る時の力が強かったり、影に隠れて、娘の頭を押さえたり、首を絞めたり、娘に対して言い方が強く、一時的なものなのか、そういう性格なのかわかりません。
以前は穏やかで優しい子でした。
また、学校でそういったトラブルを起こしたこともないようです。
すぐ娘を影に連れて行くので、何か怪しいと思い、わざと見に行ってやめさせたり、声をかけたりしていたからか、私の視線を気にしていましたが、みえないようにしていたようです。
娘のお腹あたりを、ばんっと音がするくらい叩いたので、私が咄嗟に声を出したので、相手の親が注意しましたが、聞いているのかわかりませんでした。
娘自身は、ちょっと痛かったけど、楽しかったと言っていて、気にしていないようですが、首を絞められたり、乱暴に扱われた危機感をもってほしいです。
今後どのような付き合いをしたらいいのでしょうか?
よくあることなのでしょうか?
小学校が同じなので、目が届いていないところで同じようなことをされないか正直不安です
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんな子と遊ばせないです😓
そこまでされて今後の付き合いは私ならお断りします💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小2の男の子いますが女の子にそんな事しないですね🤔男の子同士だとよく手が出たりしてますが、女の子には絶対しちゃダメと分かってるみたいです。
その子は親の前だとしないので、ダメな事って分かってるんですよね。。
でも以前は優しかったとの事。少し距離を置いてみるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🙇
以前よりお母さんに抱っこをせがんでいたりしたので、環境の変化で気持ちが落ち着いていないのかもしれないですね…
2人の成長を喜びつつ、少し距離を置いてみようと思います☁- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学校にあがって、慣れない環境に色々ストレスたまってるのかもですね…
かといって、ストレスのはけ口的にされるのもたまったものじゃないので、しばらく距離おきますかね💦
落ちついてきたらいいですが、同じ感じならそのまま合わないなかぁ…
接点なかったら小学校でも絡まないと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答をありがとうございます🙇
男の子の様子を思い出すと、すごく当てはまっているように感じました。
おっしゃる通り、ストレスのはけ口にされる必要ないですよね
今までが優しかったので、今後がどうなるかわからないですが、距離をおいてみようと思います☁
学童で同じになりそうで、そこだけ危惧しています☁- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よくあることだなんて思いません。
娘が小学1年生です。
私も上の方がおっしゃっているように、環境の変化からのストレスかなと思います。
だからといってだれかをサンドバッグにしていいわけではないです。
ただの暴力です。
怖い思い、痛い思いをするの可哀想です😢
ママリさんのお子さんが危機感を持てないのは、大人たちが簡単に済ませるからではないですか。
しっかり注意するし2人に「もう見えるところにいて。」くらい言ってもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答をありがとうございます🙇
仰る通りです。
相手の親がいる前で男の子になんと注意したらよかったのかわからず、終盤には、私が娘に近くにいて!と怒鳴りつけてしまって、娘に悪かったと反省しています。
娘には再度話すのと、子供同士の距離を置いて、様子をみてみようと思います。- 7月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小学校に上がったら親の目が届かなくなるので、
次は相手の親がいてもその男の子に怒鳴る勢いで、泣かせるくらいまで厳しく言います。
厳しい言い方ですみませんが、親が見本を見せないと娘さんも危機感を持てない、拒否できないと思います💦
自分の息子だと思えば怒鳴ることができると思いますので、娘に暴力振るったら許さない!という断固とした姿勢を示します。
子どもは「仲良くしなさい」と育てられているので、娘さんは事を荒立てたらダメなのかな?と気にしていないふりをしているだけかもしれません。
私も同じような経験があり、やはり最初は突然のことに驚くばかりで言えず💦
娘も気にしていないような感じだったのですが、
ある日意を決して私がその子にしっかり言ったら娘も言い返せるようになりました。
小学校に上がる前にしっかりお灸据えておきます。
-
ままり
「叩く、殴る、首絞める、頭押さえる、全部ダメだよ。隠れてやってても分かってるからね?今後絶対やらないでね?謝りなさい」とめちゃくちゃ怖い顔で言って、男の子が茶化しても、泣いて本気で謝るくらいまでしつこく詰めて逃しません。
それでそのお母さんと疎遠になっても知ったこっちゃないです。
娘さんには、やられたらすぐ言ってね、と話しておき、今後も何かされたらパパの登場ですね。
大人の男の人が家に来て怒られたら、さすがにその男の子 恐怖感じてやめると思います☺️
今後も娘いじめたらパパが行くからねって釘刺します。- 7月15日
はじめてのママリ🔰
ご回答をありがとうございます🙇
そうですよね
少し子供同士の距離を置こうと思います☁