※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひま
子育て・グッズ

娘が22時に寝るようになり、夕食やお風呂の時間について悩んでいます。寝かしつけ方法も相談中で、自然に眠るようになるか不安です。良い方法があれば教えてください。

もうすぐ1歳3カ月になる娘を育てています。

1歳までは夜寝る前に母乳+ミルクを飲んでいたので時間がかかって22時くらいに眠りにつく感じでしたがミルクを飲まなくなって最近までは21時過ぎに母乳で寝ていたのが
また22時頃になってきてしまいました。。。

21時頃に眠りにつくようにされてる方、夕食 お風呂は何時くらいですか?


それから 寝かしつけ方が 授乳か 抱っこ紐か おんぶ紐しかできないんですが (母乳+トントンなら出来ますが)月齢が上がれば 自然に寝るようになりますか?😓
もし良い方法あれば教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

はるマ

20時から21時に寝てます☻早いときは19時半です。

いつも17時から18時には夜ご飯食べさせて、お風呂は18時半から19時です。寝る前はまだミルクおっぱい飲ませてます。二カ月前くらいから寝落ちしなくなりましたヽ(´o`;

  • ひま

    ひま

    理想的ですねー!!
    うちは仕事後の義母が手伝ってくれるのでお風呂が20時なんです…
    そろそろ私が早く入れないといけないですねー😫🛀

    ありがとうございます!

    • 4月11日
みー

基本は21時に就寝してます😄

夕食は18時〜、お風呂は19時〜です!!
30分くらいズレることもありますが、、、

うちは11ヶ月で卒乳してからはずっと添い寝です😊

  • ひま

    ひま

    添い寝で寝てくれるんですね!
    母乳がなくなったら寝てくれるようになるのかな…

    ありがとうございます😊

    • 4月11日
ママまぁ

17時から18時くらいにご飯で、食後30分あけてお風呂です。

なのでお風呂から出る時間も前後1時間くらいの差があるんですが、どんな日でも20時には眠くなるみたいです。

その時の娘の様子や月齢に合わせて抱っこでトントンだったり授乳だったりと寝方は変わってますが、生後2ヶ月からずっと寝る少し前から明かりを落とすようにしてました。
そのおかげが暗くするとすぐ寝てくれるようになり、今では8時近くなると眠くなり、寝室行く前にわたしがもたついてると「ねんねんねんねん・・・」と呪文をかけてきます(笑)

  • ひま

    ひま

    きちんと、ペースができてるんですね😄
    皆さんに質問してから授乳の後部屋を真っ暗にするようにしてみたらちょっと早くなってきました。
    このまま頑張ってみます‼︎

    ありがとうございます😊

    • 4月15日