
義両親との関係が苦手で、過干渉な行動に悩んでいます。行事や子育てに口出しをされ、価値観の違いから付き合いに自信が持てない状況です。今後も苦手感が続くでしょうか。
義両親が苦手
もともと過干渉ぎみだと思います。
妊娠してからは、なにから何かまで買ってあげたい!!といった感じで色々買ってもらいました。子どもが生まれてからは、お宮参りやお食い初めを義実家主導で行われたことや抱っこしたまま離してくれないことなど、ガルガル期の私には辛いことばかりで、この頃から私が義実家を受け付けられなくなりました。
夫に心の内を話し、少し距離を置きました。
先日久しぶりに会ったのですが、「誕生日は〇〇しなきゃね」とか「〇〇生まれは頑固な気になるね」とか好き勝手言っててため息がでそうでした😦
私は行事ごとをどのようにやるか、そもそもやるのかやらないのか(お宮参りやお食い初め、誕生日、七五三などなど)は親が決めることだと思っています。祖父母が口出すことないと思うのに、何事もやる前提&義両親参加前提なのがしんどいです。
もはやガルガル期とかそういうことではなく、価値観が合わないから苦手なのかなと思いはじめています。
これからもこの苦手感はつきまとうのでしょうか?
うまく付き合える自信がありません。
- ままり(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。特に義母ですり
正直うざいですよねー
私も1人目妊娠してからあれはダメよこれはダメと言われ
生まれてからもいろんなことに口を出されました。
それが原因で義母が苦手になり味方でいてくれなかった旦那も一切恋愛感情がなくなりました。
毎日義母から電話(FaceTime)
生後3ヶ月頃の時お泊まりの練習をしにこいと言われた。
お宮参り、お食い始めなど誘ってもないのに来る。
みんな孫たちはうちでやってるからーってしらねぇよ。と笑
うちの場合は旦那が使えません。言ってもダメです。もう諦めました。
旦那さんがちゃんと義両親に言ってくれる方なら気持ちは変わると思います。
無理して付き合う必要なんてないと思いますよ!
嫌な事は嫌だと旦那さんに伝えてください!
私は嫌すぎて必要最低限しか会いません。子供に会わせるのも触れられるのも嫌です。

はじめてのママリ🔰
私の義両親も同じ感じです😅
過干渉って思ったよりきついですし家族ではあっても実際は他人です😅
私はイベントごとをやる際はこちらから誘うからそちらからアクションを起こさないでと言いました。(イベントやるかもわからないしやる時は声をかけるみたいなニュアンスで伝えました)
イベントやるからと言ってあちら都合で日にちとかを言われることがあったのですが、誘ってる側が主導権を握らないといつまで経ってもあちらの言いなりになるなと思いこの日にやります。参加できそうなら是非みたいな感じにしてます笑笑
会うとストレス溜まるので旦那にも協力してもらいながら月一回しか会わないようにしてます💦
-
ままり
過干渉つらいです。
イベントごとの件、義両親には旦那さんから伝えてもらいましたか??
私は会うのも月1では負担に思ってしまい、先日久しぶりに会いました😥
だんだん義両親の前で笑えなくなってきます😭
お宮参りとお食い初めで思い知ったのでイベントごとはこちらが主導権握れるようにします!- 7月14日

はじめてのママリ
とてもとても共感出来たので
コメントしてしまいました😂笑
私も同じくです!義両親が過干渉で苦手です…💦
いろんなエピソードがありすぎて、なんだか最近はもうネタにしてしまっています😂笑笑
自分は絶対にこうはならないようにしようと反面教師にしたいなと思ってます🥺💦
-
ままり
共感していただける方がいるだけで心が軽くなります♡
私にもいつかはネタになる日が来ますように!!★
反面教師わかります👍- 7月14日

はじめてのママリ🔰
私も同じです。
お宮参りも勝手に予定決められて、予約もした後にこちらの予定聞いてきて意味がわかりませんでした。
うちの孫だからこちらが全て決めるものって思ってるのがもう私としては許せないです。
私はそれ以外にも色々なことを見て、妊娠中から価値観が合わないんだなと思っています。
私の性格上、一度ダメになったらとことんダメになってしまうのでもうダメだと思っています。
-
ままり
勝手に予約するの訳わかりません😭
私は里帰りしたのですが、嫁と孫がお世話になりますと私の親に挨拶していました。お世話になりますって、ここ私の実家なのに??ともやもやしましたし、たぶん私の親もいい気しなかったのではないかなと思います。私もはじめてのママリ🔰さんと一緒で一度だめになると回復は厳しいタイプだと思います。
自分の気持ちを守りながら付き合っていこうと思います😂- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
え、全く同じです!
里帰りの時に嫁と孫がお世話になりますって言ってました!
里帰りから帰ってきてもお世話になりましたって言ってて、え?どういうこと?ってなりました!
なんでそちらのもの認定されているのかもわかりません。
私の母がうちの娘って言うのならわかるんですけどね。
本当に嫌な気持ちが最近加速しすぎてて、多分もう後戻りできないんだろうなと思っています- 7月14日
-
ままり
もう義両親が同じ価値観の方ですね!?笑
この時代にこの考え方には違和感しかありません。
私も元には戻れないと思います。義両親が私のことどう思うかはわかりませんが、冷たいと思われようと無理なことは無理、嫌なことは嫌と伝えていきたいです。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
時代にあった考え方をしていってほしいですよね😭
私は最近、旦那に言ってもらうようにしています😂- 7月15日
-
りー
投稿から時差がありすみません💦
うちも全く同じだったのでコメントしました😅笑
うちはプラスでお宮参りの食事会の後にお世話になりましたと義母が母に現金を渡していました。私達が母には食費は渡していたし、母も当たり前のことだからと断りましたが、引き下がらず強引に渡されたみたいです。その後私が体調不良になった時は、孫を見るから預けなさいと私の心配はなく、孫のことばかり。それから、全ては孫と息子(旦那)の事しか考えてないんだなと思って孫にも会わせるのが嫌になってしまっています。もうすぐお食い初めと初節句がありますが、自分達だけでするよう伝えても、納得いかないようです…親は自分達だから好きなようにさせてと思います…- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
自分たちが親なんだから、他の人は口出すのどうかと思いますよね…
お食い初め、初節句は悔いのないように、負けないでくださいね!- 2月26日
-
ままり
こちらも時差返信すみません😂
お食い初めと初節句、干渉されずに無事終えられたでしょうか?
一度嫌になるとそこから何されても嫌になりますよね😭この質問をさせてもらってから時間が経ちましたが、少しずつ関係も回復?できているのかな?とも思いますが、言われたことやされたことは鮮明に覚えています。
お互い頑張りましょう✊- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
お食い初めは勝ち取りました!
干渉は少しされましたが、押し通しましたよ!
初節句は5月なのでまだです💦
言われたこともその時の気持ちも鮮明に覚えていますよね…
本当にお互い頑張りましょう😭- 3月6日
-
りー
自分達だけでやる!を貫き通しておかげさまで無事に平和に終わりました!
忘れる事はできないですよね😭
負けずに頑張ります!- 3月9日

かんかん
私の義母もです😩
出産当日はもちろん付き添う気でいる(私に相談なく主人と決めていた)、
お宮参◦初節句◦お食い初めは私達も参加するからどこでやるか含め早めに予定教えてねと言われる、
一歳の誕生日はウチで(義実家)やるよね?と言われる等
とにかく過干渉で孫フィーバーやばいです😨
会えばずっと抱っこしていています😔
うんざりしますよね😮💨
-
ままり
出産当日!!ご遠慮いただきたい!と勝手にツッコミ入れてしまいました!
孫フィーバーつらいですよね😂孫の前に私の子だから!!と口には出せないので心のなかで思ってます。
行事ごとにとやかく言われる方たくさんいてちょっと心強くなりました!- 7月14日
-
かんかん
わー私の義母も、里帰りの時に同じ事言ってましたー!!!!!!
え?ってなりますよね😂
どうゆう神経???
そうなんです帝王切開だったので当日当たり前に付き添う気で仕事も休み入れてたらしいです!
幸い付き添いは主人か実母のどちらか1人のみだったので断りましたが😩
私は義母にハッキリ言えるタイプなんですが、義母は言われても全く響かないタイプなので結局平行線のままです😱
お互い頑張りましょうね😅- 7月15日
-
ままり
かんかんさんの義両親もですか?!
過干渉義両親あるあるですねこれは😂
ハッキリ言えるのすごいです見習いたい😂響かないタイプ、、、参りますね😭😭😭がんばりましょう!!- 7月15日
ままり
うちも最初の頃は全然夫が味方になってくれず、やってくれるならいいじゃんっていう考え方だったのでわかってもらうのに苦労しましたが、今はなんとなく私の気持ちを察してくれているようです😭私も会うのが億劫でなりませんでした😥
今から1歳の誕生日が不安でたまりません!が、嫌なことは嫌と伝えます!
はじめてのママリ🔰
うちの旦那は義家族が大好きですごく仲が良いので正直きもいです😂
年末年始は兄弟家族全員義実家に泊まる。
泊まることが当たり前になるのが嫌なので私は1度も泊まったことはありません。
今後泊まる事もありません。
イベント毎は旦那さんから伝えてもらった方がいいですよ!
初めての誕生日だから家族だけでやりたいとか。
ままり
そうですよね、当たり前になるのって怖いです。私も気疲れするので頑張って一泊です。
そうですね!夫にお願いしてみます!1歳の誕生日楽しみにしてるようなので早めに手を打とうと思います!
ありがとうございます😊