※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナル
子育て・グッズ

ベビーバス卒業後のお風呂の入れ方について、ママ一人と協力者がいる場合の方法を教えてください。旦那がいない日も考慮しています。

ベビーバス卒業後どうやってお風呂いれてますか?
まだベビーバスですが、そろそろ限界のようです。
旦那がいる日、帰りが遅い日などかなりバラバラな勤務をしてるので、一人で入れないといけない日もありそうです。
ママ一人の場合と、協力者がいる場合の入れ方を詳しく教えて頂きたいです。

コメント

さる

ベビーバス卒業後ベビーチェアに変えました!ベビーチェアにタオルをかけて一緒に入って順番に洗ってます!

  • さる

    さる

    協力者がいる場合は先に自分が洗って、その後に赤ちゃんの服を脱がせて連れてきてもらって洗って、洗い終わったら、拭いてあげて着替えを任せたりしてます!

    • 4月10日
あや

西松屋などにお風呂に使う、
バウンサーみたいなのが売ってたので
私はそれに寝かせてフェイスタオルをかけて
シャワーかけて温めつつ、
自分と上の子洗ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

私も上の子のときにどう入れたら良いかわからず
半年までベビーバスで入れてました😅

ムーミン

旦那がいる場合は入れてもらって着替えさせたりするのは自分がします。
一人の場合は大変なのでバスチェアなど利用しこまめに温めながら自分の身体など洗って赤ちゃん洗って〜って感じでしょうか☆
分かりにくかったらすみません。

ぴっぴ

脱衣場に
バウンサーなどに下着姿で
乗せといて

自分が先に猛スピードで
はいっちゃいます( ゚д゚)

それからベビちゃんと一緒にはいり

上がったら
また乗せて、自分はバスタオル
ですぐお部屋に移動
って感じです( ̄▽ ̄;)

とにかく風邪を
ひかさないように(;ω;)

むぎはるママ

ママ一人の場合。

まだ寝ている時間が多いようなら、子どもが寝ている間に自分と上の子の頭と体を洗って→バスタオルまいて部屋で寝ている子どもを連れてお風呂(その間、上の子は湯船の中で遊んでます)→みんなで一緒に入っていました。

今は寝ている時間が減って、起きていることの方が増えたので、狭い脱衣場にベビーチェアを無理矢理入れて、私と上の子が洗い終わるまでそこで下の子には遊んで待っていてもらいます。

家は旦那の帰りが遅いので、毎日これです。

chica.chica

今9ヶ月で、体重が9kg超えの息子を先週まで、ベビーバスで入れていました。
旦那が帰って来るのが毎日遅いので、私が1人で入れないといけなかったので、息子には狭くて申し訳ないけれど、ここまでベビーバスで頑張りました。
4月から仕事も始まり、一緒に入った方が私も楽なので、マカロンバスをネットで見つけ、お湯を入れている間にメイク落とし、下着姿になり、息子を裸にしてマカロンバスに投入。おもちゃで遊んでもらってる間に、私が身体を洗い、自分のことが終わってから膝の上で息子を洗います。
洗ってる最中に、マカロンバスのお湯を入れなおし、洗い終わった息子を再度投入。私が下着まで着たら、息子を出してタオルに包んでリビングでオムツや着替え。という流れです。
協力者がいる場合は、先に自分が入って、自分のことが終わったら連れてきてもらって、息子の身体を温めたら、また呼んで連れて行ってもらう。という感じでしょうか。
私の場合、シャワーだけで済ませたかったので、このようにしています。参考になれば。。

奏

ママ一人の場合
①子どもは部屋で一人で待っててもらう(※バスチェアがあれば脱衣所にて待ってもらう)
②先に自分がお風呂に入る
(髪と体を洗う)
③自分が出て素早く体を拭いて子どもを迎えにいく➡子どもの服を脱がしてガーゼをかけてさっと風呂場へ
④二人でお風呂に1分ほどつかる
(そのときに子どもの顔を拭いて、髪の毛を濡らしてあげる)
⑤子どもの体を洗う
(このとき膝の上に赤ちゃんをのせてお互い正面向かい合うように)
⑥シャワーに慣れさせる為、シャワーのほうが泡をきちんと落とせますので、是非チャレンジしてみてください。
水圧は少なめ。
びっくりしないように
足先➡お腹➡頭➡最後に頭から顔に上から下へ流す。(※このとき目に泡が入らないようにシャワーする前に目をつぶらせておく、泣いても慌てず初めから泣くものだと思って落ち着いてやれば大丈夫です)
⑦もう一度一緒に1分つかる
⑧素早くタオルなどでくるんで
自分の体を拭いて着替える
(※赤ちゃん優先にしたいところですが、しっかりタオルでくるんであげてたら冷えませんがお母さんは早く着替えてください)
⑨あとはいつも通り子どもの着替えと保湿して終わりです☺

まずママ一人でなれないと協力してやるのは少し難しいかもです。要領を一人でも出来るように把握した後で二人でやるとかなり楽です。

ナル


まとめてのお返事すみません。
皆さん大変詳しくて参考になりました!
いろいろ試しながら親子ともに慣れていこうとおもいます(*˘︶˘*).。.:*♡