![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小学生になるまでは扶養内で働く予定。パート代で生活費を補う状況で、正社員としての働き方は難しいと感じている。
扶養内パートの方でいつかは扶養外でガッツリ働きたいと思ってる方、子供が何歳くらいから扶養外でと思われてますか?💦
今子供が年長ですが幼稚園の為、警報が出ると休まないといけないし、熱が出てももちろん休まないといけない為扶養内じゃないと休みすぎですぐクビになりそうでまだ無理だなと😣💦
でも小学生になっても警報や熱で1人にする訳にはいかないし……となると中学生になるまでは扶養内?となっています💦
旦那の給料が安い為、旦那の給料は全額生活費に充てていますが、足りない月は私のパート代から出しているため貯金は私のパート代の少しのみです……
そもそも私は扶養外と言っても正社員で働けるような人間では無い為フルタイムパートになると思います💦
正社員の面接は独身の頃から全落ちで、独身の頃もパートしか職歴ありません😭一応フルタイムでは働いていましたが💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人でお留守番できそうな小学校高学年くらいから正社員で働きたいなと考えてます💦
本当は専業主婦か週3パートとかで生きていきたかったです😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人でお留守番をできる小3か小4くらいからかなと思ってます🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生になってから体調不良で休むことは殆ど無くなったので、小学生くらいならいけるかなと思ってます。
下が3歳なのでまだ扶養内ですが。
警報での休みも2年生ですがまだ経験したことがなく、その辺もピンと来てないのもあるかもしれません😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の方と同じく小3か4くらいかなと思います💡
その頃になれば、学童❓ばあばの家❓など、子どもとどうしたいか話せると思うので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子が高学年くらになったらですかね?
その頃になると家族でおでかけとかもしなくなると思うので。
お留守番できるとか体調不良が多いとかそういう理由ではなくて、家族で過ごす時間を優先して今はパートです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一応小学生になればガッツリ働きたいです😅
幼稚園に比べると働ける時間増えますよ😊
土曜日も学童ありますし🫡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上がぃま10歳ですが、
下が5歳なので、下の子が6年か中学入ってから扶養ぬけようかなとおもっています!👍
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
小学生からですかね?
最近扶養内から扶養外になりましたが、正社員はまだまだ,先だなと思ってます。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんたくさん回答ありがとうございました🙏💦
小学校高学年からお留守番も出来るのでって方が多いですね!
私もその辺から扶養抜ける準備をしようと思います!
コメント