

ママリ
5歳の今でも添い寝で寝てる息子がいます🙋♀️笑
寝返りしないためにおくるみやタオルなど丸めて固定させたりしてみましたがあまり意味はなかったです💦
その当時は乳幼児突然死症候群も怖かったので結構な頻度でフッと起きては生きてる!?と息を確認してました。
なのであまり心配しなくても勝手に起きて赤ちゃん確認しちゃうだろうし、寝不足辛いだろうけど赤ちゃんを亡くすよりそれくらいが断然いいのかなと個人的には思いました😣💦
ママリ
5歳の今でも添い寝で寝てる息子がいます🙋♀️笑
寝返りしないためにおくるみやタオルなど丸めて固定させたりしてみましたがあまり意味はなかったです💦
その当時は乳幼児突然死症候群も怖かったので結構な頻度でフッと起きては生きてる!?と息を確認してました。
なのであまり心配しなくても勝手に起きて赤ちゃん確認しちゃうだろうし、寝不足辛いだろうけど赤ちゃんを亡くすよりそれくらいが断然いいのかなと個人的には思いました😣💦
「寝返り」に関する質問
児童館について 生後4ヶ月の子がおり、最近寝返りができて腹ばいで方向転換ができるようになってきました。そこで児童館デビューしてみたいと思っています。ただ児童館はもう少し年齢の大きい子向けのところのような気が…
4ヶ月半で8キロ超えの息子、さすがに体が重いのか寝返り練習しようと床に寝かせてもこちらの顔見て笑ってるだけ🤣🤣 明らかにやる気なくて逆に可愛い😆💗 娘はもう同じ時期にはコロコロ転がってたから違いがあって面白いな…
生後2〜3ヶ月の時って産毛抜けますか? 吐き戻しが多いので頭の下にガーゼを敷いているのですが、取り替えようと思ってガーゼを見たら短い産毛が沢山抜けていてびっくりしました! またこれから寝返りとかでハゲた分の髪…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント