※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの息子を育てる楽しみが見つからず、将来に不安を感じています。他のASDの子を育てる方の育児体験やポジティブな考え方を知りたいです。

【挫けそう】自閉症スペクトラムの男の子。育てる楽しみを教えてください。

息子3歳が自閉症スペクトラム/ADHDです。言語は平均で認知は境界域かそれ以下ってところです。
集団指示は通らず好き勝手する、お友達は嫌い、関わり方も一方的だし距離感おかしい、絵本やカーナビの大量エコラリア。運動も苦手で手先も不器用。絵もぐるぐるしか描けない。興味の幅が狭く、子供が喜びそうなもの(遊園地、動物園、水族館、海、プール、水遊び、公園、祭りの出店、花火、シャボン玉etc)を楽しめない。ボーネルンドとかに連れて行っても電車か車でばかり遊ぶ。マンホールのある道は歩けないなどの謎こだわり炸裂、とにかく育てにくい。
2歳前から発達外来にも通い、毎週療育やST/OTにも通ってますが、特に成長を感じることもなく。発達を促したい一心で様々な場所や体験、習い事(発達障害OKのとこ)に連れていきますが、興味をもたないしやらないので毎回心が折れます。

最近プツンときて、「どうせ頑張ったって将来不登校や引きこもり」「うまく行っても障害者雇用だな、、、」「大人になった方が生きづらそうだし、育てる意味あるのかな」など極端に考えてしまいます。何をやってもダメで迷惑しかかけない息子を疎ましく思うことも増えました。このままではダメだ、うまくいった例を見たいと思いSNSやブログで検索しても、暗い話題ばかりで余計しんどいです。(たまに見かける成功例は、秀でたASDタイプで余計がっかりします)

ASDの子をお持ちの皆さん、毎日何を思って育児されてますか。できればネガティブ思考な私を叱ってほしいです。定型児しかいない人のコメントはいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも発語遅延で通ってます。
こだわりが強く奇声を発すし周りの空気が読めないのか1人だけテンション高いこともしばしばあります。
ですが、子供なりに発語も増えてるしその都度、周り見て?みんなお利口にしてるよ。と声かけしてます。
大人ならまだしも発達以前にこんな小さな子が言うこと聞けると思ってないので基本諦めてます。
散らかされたら怒りはしないけど一緒片付けさせます。
まだどっちにしろ言うこと聞ける歳じゃないと割り切ることが大事なのかなと。
あとは苦手だからと避けないこと。
絵もぐるぐるしか書けないのならぐるぐるを一緒に書いてあげる。遊びに連れて行き親が楽しみ方を教える
辛いかもですが、、
耐えて耐えて一緒に今を楽しむことかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。ありがとうございます。おっしゃる通り苦手を避けないことはとても大切だと思いますので、何度心を折られても、体験させ続けようと思います。最悪は自分が楽しめればOKくらいに思うしかないですね。
    余談ですが、2歳代は周りもイヤイヤ期なのもあり、寝転んだりしても目立たなかったし、周りからの目線も大変な時期よね〜で済んでいたのもあり、比較的穏やかな感情で育ててました。が、3歳すぎると定型児は分別がついてきますし、身体も大きくなってきて、周囲からの視線も段々と厳しくなってくるのを感じます。定型児との差が開いてくるというか、あの子何かあるよね?がより明確に浮き出るというか。よく他の子と比較せずに〜とか言われますが、ヒトである限りそれは難しいよなーと思ったり。。。私のように周囲が気になる性格では、一生耐えるしかなさそうです。

    • 8月4日
えりか

同じく自閉症スペクトラムの娘がいます。
共感しかなくコメントさせていただきます。
どこに行っても謝ってばかり、定型の子、育てている親が羨ましく、人に会いたくなくなりました。
どうせ普通には育たないし、なんでこんなに苦労しなきゃいけないのか、、と毎日考えてしまいます。
色々と諦めています。
私も育てる楽しみがないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。「どうせ普通には育たないし」、が分かりすぎて首もげそうです。「普通」ってなに?!とか突っかかってくる人よくいますけど、学校に通ったり、行事を楽しんだり、友達や恋人を作ったり、遊びに行ったりバイトや仕事ををしたり、、、、私たちが当たり前だと感じてる日常そのものだよ💢って言いたくなります。自閉症スペクトラムって、その当たり前の日常を送るハードルが激高すぎません?人として社会で生きてかないといけないのに、コミュニケーション障害って、、、。もう無理すぎて何をしてても「どうせ障害児だしな」がついて回るので、子供の自症がわかってから、心の底から何かを楽しめません。人生消化試合です。

    • 8月4日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    私も娘の障がいが分かってから何も楽しめなくなりました、定型の子を持つ友達にも会えていません。どうせこの気持ちは理解されないし、綺麗事を言われたくないので。
    うちも療育とST.OTに行っています、最初は親が頑張れば追いつくかもとか期待していましたが、定型にはなれないし、なんか疲れてきました。
    この気持ちはこういう子を育てている方にしか分からない気持ちですよね。
    最近小さいカモフラージュがなくなり、大きくなるにつれてどこに行っても浮くし、恥ずかしくなりました。
    もう逃げたいなと思う毎日で、どう前向きに考えたらいいか分からずです。
    前向きな意見ではなくてごめんなさい。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。本当に3歳超えてからの、外に連れて行くと恥ずかしい気持ち分かりすぎます。自閉症育児のブログやSNS見てると、そりゃ人から嫌われるよなって問題行動のオンパレードですし、そんな子供でさえも幼少期から療育OTSTフルコースで受けてることが多いので、早期療育うんぬんにも全く希望が持てません。本当に障害児育てるのが無理すぎなので、育てられない場合は国が引き取る制度を作ってほしいわ、、、と毎日思ってます。

    • 8月4日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    共感しかないです。
    未来が明るくないですよね、
    障がいの子を持つと、色々と諦めなければいけない事が多いです。
    黒い感情が常にあり、定型の子が羨ましいです。
    療育やST.OTを受けてもどれくらい変わるのかまだ分からず、、
    娘を可愛いと思えなく、癇癪があると手が出そうになります。児相にも電話したこともあります。
    特児手当ては該当にならず、何も国からも恩恵もなく、せめて手当ては欲しいです。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

叱るも何も頑張ってらっしゃって凄いですよ!!!
うちの子は小1でADHDとASDですがどうせ出来ないしな〜と思って習い事はさせた事一度もないし見学すら行った事ありません😂酷い親です笑

なんかもう色々期待したら疲れてしんどいだけなので、とりあえず健康で生きてたらいいやって思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。「とりあえず健康で生きてたらいいや」って思えること自体、私にとって眩しくて、そう思ってもらえるお子様は、本当に本当に幸せと思います。。。。。

    • 8月4日