
旦那がイライラしているのに、自分もイライラしてしまう女性。仕事で時間に追われ、家事も育児もこなす中、旦那の自由な態度に不満が募る。旦那は育児に協力的だが、女性は仕事の自由さを羨ましく感じている。最近はイライラが募り、誰かに止めてほしいと悩んでいる。
客観的に見れなくなっていますので、教えてください。
旦那の方が生活の自由度が高いのに娘にイライラしている旦那を見て私がイライラしています。
私は9:00〜17:00の仕事で、15分でも残業をするともうお迎えに間に合わないので、何があっても「ごめんなさい!」と謝り倒し定時で帰ってきています。
責任ある立場なので、本当はもう少し時間がないと仕事が片付かないです。
絶賛偏食中の娘なので、仕事中も夕飯のことで頭がいっぱいになる時間もあります。
なのに、旦那はシフト制の仕事ですが、
「今日ちょっと遅くなる」「18:00に上がれると思ったけど何時になるかわかんないわー」
私がどうしても間に合いそうになくてお迎えを頼んだ時は、「いや、無理、終わらない」と、、、
なんで私ばっかり時間に制限をかけて、頭を下げてまで仕事しないといけないんだ!と思うようになってしまいました。
私がいっぱいいっぱいで、娘にイライラしてしまう中、旦那も娘にイライラしているのを見ると、
あれだけ仕事は自由にやってるんだからイライラすんなよ!と思ってしまいます。
どう頑張っても旦那より稼ぐことは無理なので、今の状況を続けるしかないのですが、私も仕事で嫌なことがあったりするとより、はぁなんでワタシだけと考えてしまいます。
旦那は育児には積極的で、
朝、娘が早く起きるのでその対応をするのは旦那です。
2週間に1回ぐらい平日休みの日に娘を1日見ててくれるので、その日の仕事終わりの時間は私のフリー時間です(と言っても、お昼ご飯と夕ご飯は前日に私が用意します)
その他家事(洗い物や洗濯)も率先してやってはくれます。
家事は負担が半々なのでありがたいと思う反面、
仕事で自由に出来ていることが羨ましくてなりません。
無性に最近キレたくなるんです、、、
仕事自由にやってるくせにイライラしてんじゃねーよ
って、、、
誰か私を止めてください
- さきゅな(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
全く同じです!
わたしは何に対して誰に対して謝って生きているのかと思う日々です。
でも、旦那は自由にそして着実にキャリア積んでます。
でも、暗黒期を経て、辿り着いたのは
育児家事する意思があるだけありがたいと思う事にしました。
自分が一生懸命な分、相手が呑気だと責めたくなる一方です🥲
全くやらずにどこの長男?って旦那もゴロゴロいる中で、
育児、家事は率先してやってる。
わたしへの気遣いも無いわけじゃない。
こどもからしたらいいパパ。
それだけでいいか…今は…と思うようにしてます!

退会ユーザー
なんで自分ばかり!って気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、自由にやってるとはいえ旦那さんも遊んでるわけではないですしね🥲
知らないだけで旦那さんも仕事のストレスはあるかもしれませんし、お子さんに苛々するのもしょうがないかなと…
そうやっていつも頑張ってはやく帰ってきてる事を旦那さんに伝えて、当たり前と思わないでもう少し感謝してほしいって伝えてみてはどうでしょう?
-
さきゅな
わかっていただきありがとうございます😭
前にちらっと話したんですよね、
「私は時間に制限あるから無理だ」って
そしたら「だよね、そこは申し訳ないと思ってる」
と言ってはくれましたが、だから少し改善するよとか、迎えに行ける日増やすよ、とかではないんですよ😑
そこにもイライラしてしまって😮💨- 7月13日

退会ユーザー
旦那さん読む限りかなり家事育児してくれてそうで素敵な旦那でありパパだと思いました✨️
仕事を自由にしているってのは仕事大好きでやりたくてやってる事でしょうか?
そうでなければそれはそれで旦那さんもストレスを抱えているのだと思います💦
ただ旦那さんはさきゅなさんに甘え過ぎていると思います。
自分が行けない時はさきゅなさんがいけるだろうと今までもそうだったからという感じで危機感がないんでしょうね😓
一番可哀想なのはお二人のイライラをぶつけられている娘さんです。
そこは八つ当たり的な事にならないように2人で話し合い接し方を変えないといけないと思います。
-
さきゅな
確かにそうです、娘が可愛そうですよね、、、、反省しました。
明日からきちんと娘と向き合っていきます!
ありがとうございました🙇- 7月14日

はじめてのママリ🔰
違ったら申し訳ないのですがお二人とも働き者で世帯年収も高そうなので、子育てにお金をかけて主さんもバリバリ働くのっていかがでしょうか?
旦那さん休みの日は主さんが前日にご飯作らないで外食してもらうとか
保育園?のお迎えもファミサポなりシッターなりを利用して、帰宅までその後も見てもらうなど、、、
今より自由に働けるしイライラしないのでは?と思いました
-
さきゅな
地域全く高くないんです、、、
私がもう少し働ければ、貯金もできるのですが、今は毎月の生活で精一杯で、、、、
確かに外に頼れる部分を探すのも大事ですね🤔- 7月14日
さきゅな
ありがとうございます😭
そうなんです‼️私だって今キャリアを積めば旦那以上に稼げるのに😑
と思う毎日です。
でも、そうなんですよね、家事育児してくれるだけマシなんですよね、
そう思ってたんですけど、最近ありがたみを感じなくなってしまって😮💨
私も暗黒期を抜け出せる様にしたいです🥺