※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園からのお迎え要請電話が、部署の人に休みと誤伝。事情がわかり、嘘くささを感じたが笑顔で対応。関係は普段業務連絡のみ。

保育園の信用失ったかもしれません😭

今日仕事で、朝会社に寄らず外出していました。
そうしたら保育園からお迎え要請の電話が来ていたらしく、
何も知らない部署の人が電話をとって私が休みだと伝えてしまったらしいです😭

たまたま私と同じ部署の人が気づいて、先に私に電話くれたのでそのことが発覚しましたが…

一応迎えの時にも「違う部署の人が外出って言ってなかったので知らなかったみたいで💦」と焦れば焦るほど嘘くさくなっちゃいました😭
そうなんですね🙂っと笑顔で対応してもらえたものの、特に普段から先生と業務連絡しかしない関係です。

もうどうしようもないですよね…

コメント

ぱんだ🐼

実際仕事だったんですよね?何も悪いことしてないので堂々としていて良いと思います☺️
そうなんですね、は言葉通り納得されたと受け取っていいと思いますよ😁

はじめてママリ

仕事じゃない日は基本的に預けたらダメな園ですか?
そこまで気にしなくても大丈夫かなと思ったりもしました🤣
もちろん、園にもよりますが!一応こちらとしてもお金は払ってるし🥺

SLママ

今回は実際に仕事をしていたわけなので、相手がどう思ったかはともかくとして何も後ろめたいことはないのだから堂々としていて良いのではないかと思います😌
ただ、そもそも通われている保育園はお休みの日は預けないでくださいって考えのところなのでしょうか❓
たまに『お休みの日は出来るだけ自宅保育でお子さんと関わってあげてください〜』というところもあるとは聞きますが👂
そういう所なのであれば、保育園に「お休み」という誤報が入ったのはやや先生方が思う所あったかも❓とは思いますが、そういうわけでもなければ全く気にする必要ないかと🤔
私はお迎えなど保育園からの連絡は必ず私の携帯に掛かるようにしています📱
仕事によっては無理かも知れませんが、会社にかかると今回のようなことが今後もあるかも知れないので…可能なら緊急連絡先は携帯にしておくのがいいと思いますよ‼️

ママリ

土曜保育でしたら就労証明も出してるだろうし嘘だと思いません!
格好でもだいたいわかるし、大丈夫ですよ✨

あお

保育士です!
実際会社の方から連絡がきて知って、お迎えになったのですから大丈夫だと思いますよ!

でももしまた同じようなことが続いたら気になっちゃいますよね💦

今後、どのようなお仕事か分かりませんが例えば『本日は朝会社によらず仕事の外の用事?買い出し?外回り?があるため、〇時頃までは携帯に、それ以降は第1連絡先の会社にご連絡ください。』と書いてみてはいかがでしょうか?

あと気になるようでしたら休み明けの連絡帳に『先日はすみませんでした!仕事の外の用事がある時は先日のように電話が繋がりにくいことがある為以後はお伝えします!』と書いてみてもいいと思いますよ!🙆🏻

ふふ

堂々とそのまま伝えたらいいと思います。そうなんですね~で話は終わると思います。

仮に休みの日に預けてたとしても、そのことだけで、「こんな親、サイテー!信用出来ない!ムキー!」ってなるほど、保育士さんの脳みそはひまじゃない気がします。