![もちぶた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に子どもを義実家に連れて行かないでほしいと言ったら「俺の子でもある」と言われ、女性は男性の言動に戸惑っています。男性の育児参加度に不満を感じています。
女性って大変ですよね…。
産後義実家と色々あり(別の質問で詳しく書いていますが)、義実家とは縁を切っています。
旦那には「私の気持ちが落ち着くまでは、子どもを義実家に連れて行ってほしくない。できるだけ子どもと一緒にいたいから。」って言っているのですが、それを言うと「俺の子でもある。」と言われます。
いや、確かにそうなのですが、その発言にもやってしまって…。
「いや、私は10ヶ月お腹の中で育てて、お腹を痛めて子どもを産んだんだけど」と思わず言ってしまいました💦
そしたら、「もちぶたは、出産は女性しかできないから慮れって言うけど、俺のことは気遣ったことあるの?」と言われました。
(「いやいや、貴方が体調不良になったとき、あーんして食べさせてあげたり、冷えピタこまめに替えたりしてたよね!?私が体調崩してうどん食べたいって言ったら、貴方は冷凍うどんあるからって何も買ってこない&作らなかったけど!?(38度の熱の中、自分で作りました)」と思いましたが)
女性は、毎月の生理、妊娠中のつわり・腰痛、陣痛、出産後の夜中の授乳等々大変なのに、それを普段のことと置き換えるか?と思いました。
ちなみに、陣痛で夜中苦しんでるときに旦那は隣で寝てました。助産師さんが呆れて「起こしましょうか?」と言ってくれたくらい手も握らない、腰もさすらない。
出産後はほぼほぼ夜中は完ミ(直飲みができなかったので、母乳も搾乳したものを哺乳瓶に入れて冷蔵庫で冷やしてました)だったので、別に旦那でも授乳できましたが、土日ですら夜中起きたことはなし。
今は大喧嘩の末、色々やってくれるようになりましたが、これで「俺の子でもある」発言できちゃうんだから、男性って楽だよなと…(全員が全員ではないと思いますが…)
ちょっともやってしまいました。
- もちぶた(妊娠15週目, 1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男女は平等ですけど、妊娠出産に関しては完全に五分ではないと私は思いますね。
離婚で親権についてとなった時など、母親が優遇されすぎとか言われたりするけど、いやそりゃそうだろ?身体を犠牲にした人としない人とまったくの五分じゃやってられなくない?って思います😂
もちぶた
回答ありがとうございます。
確かにそりゃあ旦那の子でもあるんだけど、なんかそれを旦那から言われるのがもやる…😂
そして、妊娠・出産が大変っていうことをわかってほしいって言ったら「そりゃあわかるけど、でも普段の俺のことも〜」発言…。
いや、わかってないだろー!😂