
子どもの食事を薄味で頑張っている方への質問です。いつから同じ味付けですか?薄味の方、大人よりどの程度薄味ですか?最近食べが悪くなってきたので、少し濃い味付けを考えているそうです。
子どものご飯をなるべく薄味で頑張ってる方
いつから同じ味付けになりましたか?
まだ薄味の方、大人よりどのぐらい薄味ですか?
薄味でも食べてくれますが、面倒くさいです😂
味噌汁は大人の5倍ぐらいでほぼ出汁の味です👅
でも最近食べが悪くなってきたので、少し味付け濃くしてみようかな…と検討中です🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

いちごみるく
完了食になってから大人と同じの食べてます笑
味噌汁は自分たちの作って子どものコップに入れて水ですこーし薄めてます!
他の肉類とかは大人と同じの食べさせてます笑

ままくらげ
ママリの記事を参考にしますと「生後半年から1歳までで1.5g未満、1歳児で3.0g未満 、3歳から5歳で3.5g未満」だそうです。
大人は「男性で7.5g、女性で6.5g未満」だそうです。
うっかりしてると、あっという間に越してしまいそうですよね😳
ですので、6歳になりましたが薄められる物はまだ薄めています☺️
大人の味付けもレシピより醤油等を減らして作っていますが、息子へは汁物に少しお湯を足したり、合わせた調味料を2/3程度入れて味付けをした状態か、味付けのしてないコーンや茹でもやしなどを追加するなどして出しています。(大人はその後に残りを足して調理しています)
-
ままくらげ
上記のg数は1日における塩分摂取量目安です。大事な部分が抜けていました😅
ママリの記事では「過剰な摂取は急性塩化ナトリウム中毒を引き起こし、最悪の場合死に至る」とあり、塩分の過剰摂取について妊娠中に学んでから気をつけるようにしています😣- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!6歳でも薄味すごいです!
大人も塩分量超えてそうです😥
味付けしてないものを追加する作戦いいですね!やってみたいと思います!!- 7月13日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の女の子を育ててます!もう最近はかなり緩んでます🤤
味噌汁は、味噌を投入して、グルグルかき回して溶かす前に娘のやつは取ります!忘れたら一緒のものあげます(笑)🤣
ハンバーグとかオムレツとかだったら同じもので、大人はソースやケチャップかけますけど、娘の物にはかけないです。
やってるのはそのくらいで、煮物なんかは分けられないので同じものあげてます
-
はじめてのママリ🔰
味噌汁同じ感じです!!
一番取り分けしやすいですしね😁
煮物とかってよく取り分けっていっても最初に味付けしちゃうし難しいですよね😓- 7月13日
はじめてのママリ🔰
なかなか同じにする勇気がなくて😅
でも面倒くささが日々増してくので同じものもチャレンジしていこうかと思います!