※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

買い物のたびに子供が何か持ってきていないか、商品を傷つけてないか不…

買い物のたびに子供が何か持ってきていないか、商品を傷つけてないか不安になり家に帰ってから不安になります。

子供が2人ワンオペで自宅保育しており、目を離さなければいいと言われたらそれまでなのですが、1.3歳でどちらも一瞬も目を離さないでいるのはほぼ不可能です。
ネットスーパー、夫が休みの日にまとめ買いはしていますが、どうしても買い物に行かなければいけない時もありそのたびに不安で不安でしんどいです。

同じような方いませんか

コメント

‪🫶🏻

状況が同じです🙆‍♀️前までは買わないもの触ろうとしたりで不安だったり大変でしたが、今は上の子が言う事聞いてくれるのと下の子は必ず手を離さず、もしいたずらしそうなら抱っこしてるので大丈夫になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は触っちゃだめってわかってるので触らないのですが下の子がイヤイヤ期で抱っこ、ベビーカー、手繋ぎ拒否で手をすり抜けて走って行ってしまうのでもう大変で。
    上の子は1歳のときから家以外の場所は怖がるのでベビーカーに乗っててくれたのですが、下の子は家意外だと興奮してしまって手がつけられません🥺
    手を離さないように気をつけながら買い物したいと思います!

    • 6時間前
  • ‪🫶🏻

    ‪🫶🏻

    わかりますわかります🥲下の子も歩きたがりますが、もう一度ダメと言っても2回目以降買わないもの触るようならギャン泣きされても強制抱っこです😖

    お菓子等1つ持たせるとかでも落ち着かないですかね?😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大暴れで泣く泣く何も買わずにスーパー出ること多々あります🥺
    おやつを持っててもパンコーナーに行くとパンが欲しくなり、コーナーごとに欲しいものが変わってしまって🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1人は抱っこ紐かおんぶ1人はベビーカーで買い物行けば絶対大丈夫なのでは?

目を離すのが不可能で話せばわかるっていってももしものことがあったら嫌なので確実に触らない方法で迷子にならないようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は抱っこ紐が大嫌いで大暴れ大泣きすり抜けていってしまって危ないので諦めてしまいました。

    そうですよね、抱っこ紐練習しようと思います!

    • 6時間前