
コメント

はじめてのママリ🔰
お礼はなくて良いのではないでしょうか?
例えば全国大会のために特別に何か授業してもらったとかならわかりますが、通常の検定試験とかであれば日常茶飯事なのでキリがないかなって思います。

はじめてのママリ🔰
9歳で段位取得とかですかね?
渡すのであれば菓子折りとかで大丈夫だと思いますが、なくても大丈夫だとは思います😊
-
タルト
ありがとうございます
なくても良いものなのですね- 7月12日

ゆんた
うちの子の教室は渡してる人見かけないですね💦
-
タルト
ありがとうございます
そうなのですね
個別だけでしょうか?- 7月12日
-
ゆんた
そろばんの10段いったとかならあれかもですが、級とか初めの方はぽんぽん上がりますし💦
個別で特別授業してもらったとかならあったらとは思いますが、通常レッスンのみなら必要ないかと思います。- 7月12日
-
タルト
ありがとうございます
目標にしてた1級が合格できたのでお礼したかったです- 7月12日
-
ゆんた
したらダメって訳でもないので、そういったことなら、目標クリアできたのでお礼をしたくてとかって言って渡しちゃっていいと思いますよ😃
先生喜ぶかと思いますよ😊- 7月12日
-
タルト
ありがとうございます
- 7月12日

はじめてのママリ🔰
9歳で1級ですか😲
何歳からされていますか?
うちはそろばん教室やってました。親が先生です。
うちの娘もそろばん通ってます。(うちの親ではないです)
級が取れたというよりは、お中元、お歳暮を渡す感じかな…と。
うちの親の教室では生徒の親が持ってきていたのを見ていたので、私もお中元、お歳暮とのしは付けませんが(気にされると嫌なので💦)を渡しています。
今はあまりする方いないみたいですが💦
-
タルト
ありがとうございます
小1の4月にはじめたので
6歳3ヶ月で
一級合格が9歳5ヶ月ですね!
約3年間ですね!!!
お中元、お歳暮になると
続けないといけなくなるし
お礼として渡そうかな?と思ったのですが
あまりいらっしゃらないようなので
辞める時にお礼を
渡そうかな?と思いました- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
うちは1年生前からやっていても全然進みません💧
1級に向けてすごいやるとことかですか?
その年齢で1級まで行ったなら段目指すべきだと思います。暗算ですかね…
やはり今はお歳暮など贈る方いないんですね…- 7月18日
-
タルト
ありがとうございます
全然そんなすごいところでもないです
大会とか出まくってるところとかに行かせてみたいけど、近くにないんですよね
ゆるくマイペースにやってます。
暗算一級も合格してます
フラッシュ暗算5段合格してます
そろばんの。段になるとどうなるのかな?とすごくみちですね- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎますよ〜😲
フラッシュ暗算もそこでですか?そこまでできるなら段いけるのでは?
そろばん3級からだったかな💦暗算で練習するようにすると段が楽!と言ってました(昔すぎて級が不明ですが💦)段だと暗算の世界なので…
私はそろばんが嫌いでほぼやらず、大会直前に練習のみだったので😅そこまで行けませんでした💦
小さい頃は暗算得意でしたけど…
自分の家が教室だとそんなもんだなぁ…と実感です💦
大人になったら電卓計算検定になってしまい、そろばんより早くて便利になりました😂
暗算できれば電卓すらいらないですけどね💦- 7月19日
-
タルト
ありがとうございます
- 7月19日
タルト
ありがとうございます
そんなものなのですね