
一人で遊んでいる時、集中しているようなら見守りながら家事しても良いですか?
最近、一人でも遊べるようになってきました。一人で遊んでいる時、近くにいて話しかけた方が良いのでしょうか?それとも集中しているようなら話しかけず見守りながら家事などしてても良いのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一人で遊んでくれるときは声かけないです☺️

はじめてのママリ🔰
集中してる時に一緒に遊ぼうとすると怒られるので😂、好きにさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
まさかの怒られるんですね…!笑
このくらいの月齢(9ヶ月)でも大丈夫なのでしょうか🥲- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
集中力がつくのでいいと思います!!
- 7月12日

はちぼう
集中してるときは声も手もかけない方がいいですよ!集中力がつきます。赤ちゃんも大きくなっても同じです。
その代わりずっと放置ではなく、1つの遊びに集中してて、それが終わって次の遊びに行くときなど集中が切れるタイミングで「楽しかったね〜」など声掛けをされると、放置ではなく見守られているという安心感が与えられるので良いそうです✨
はじめてのママリ🔰
このくらいの月齢でも大丈夫ですか?言葉の発達とか愛情とか大丈夫なのかなあって🥲
はじめてのママリ🔰
図鑑とか絵本見てるときは◯◯だね!と声かけしますが、大体1歳になる頃でした😅