※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ma.m
子育て・グッズ

娘の3歳についての悩み相談。幼稚園では行動に時間がかかるが、家庭では理解が早い。他の子と比較して悩む。自身の育て方に不安を感じる。

3歳になる娘について

長文です💦
読みずらかったらすみません。

幼稚園の2歳児クラスに通う、もうすぐ3歳になる娘のことです。
先日、個人面談で以下のことを担任の先生から言われました。

・準備や片付けができるのに、まだ遊んでいたい気持ちが強く、取り掛かるまでに時間がかかる。皆終わってるから先に行くね、と言われてようやく行動する。
・手拭きタオルやコップ等を所定の場所に置き、かばんを片付けるという朝の支度をする際、タオルを綺麗に畳んでは広げることが好きでずっとやっていたり、読み聞かせのマネをして連絡帳で遊んでいたりということが多く、終われない。
・オムツ交換やトイレ誘導を声掛けするが、見て分かっているのに嫌だ〜と笑いながら来ない。最後になって他の子が手遊びを始めると、娘もやりたくて慌ててオムツを交換しに来る。服の着脱は自分でできる。
・去年は癇癪を起こすことが多く、落ち着くまでに時間を要し、1対1の対応でクールダウンすることもあった。今はかなり癇癪が減って、落ち着くのも早くなった。
・単語も沢山出ているし会話もできるが、伝えたいことがあって早口になると聞き取れない事が多いので幼さを感じる。
・話を聞いて欲しい気持ちが強く、一方的に話し終わるまで話し続ける。
・取り掛かりが遅かったり、場面の切り替えがうまくいかなかったりして、1対1の対応をすることが今はできるが、年少に上がった時にできるかというと難しい場面も出てくる。今はまだイヤイヤ期だからなのか、娘の個性なのか分からないので様子見するが、娘にどう対応していくべきか検討した方が良いと考えている。



家では育てにくさを感じることはなく、むしろ育てやすいと思っていました。

良くないことをした時は言い聞かせると理解してやめる事ができます。
○○しようと声掛けしても嫌だと言う時は、1言目に嫌なんだねと受け止め、理由を聞くと〜したかったと話してくれるので、癇癪を起こすことなく次の行動に進むことができます。オムツ交換もそんな感じです。
確かに、集中力があってハンカチやタオルを畳むのが好きで、気が済むまで楽しそうにやってる時はあります。でも、あとおしまいだよと声掛けたり、綺麗に畳んでくれてありがとう!と言って貰うとそこで終わることができます。
まだ遊んでいたくて「まだ遊ぶ」と言う事はありますが、10分のタイマーを使ったり、また今度遊ぼうねと声掛けするとやめる事ができます。
一方的に話す時や、人が話してる途中の割り込みは、ちょっと待ってねと伝えると待っててくれます。
最近では明日の持ち物準備を一緒にしてますが、連絡帳はすぐに手渡せるし、タオルやコップの入れ替えも5分くらいで済ませる事ができています。

連絡帳で家での対応はこうしていると伝えてますが、環境の違いなのかうまくいかないこともあるようです。
同じクラスの子ども達は上記の事ができているようで…。

私自身、発達支援の指導員をしてますが、自分の子どもとなるとよく分からず…。
2〜3歳児はそんなに聞き分け良いのかな、私の育て方が悪いのかもしれない、と悩み始めました。

同じような経験がある方、いらっしゃいますか?

コメント

ままり

我が家は保育園なので先生の着眼点も違うかもしれませんが、まだ3歳前なのにそんなことまで言われちゃうの!?と正直びっくりしました😳

まだ遊んでいたくてなかなか次のことに取りかかれないとか、早口になると聞き取りにくいなど、2歳児なら当たり前なのではと思ってしまいました。
なんなら3歳半の今でもなかなか動かないことしょっちゅうありますよ😂

お家での対応も素敵だなーと思いますし、先生の見る目が厳しいように感じちゃいました🤔💦

  • Ma.m

    Ma.m


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2歳児って先生が言ったことを拒否することなく従順で、気持ちの切り替えもできて、何言ってるか分かるくらいペラペラ喋るの…?!と思いながら先生の話を聞いてきました💦

    聞き分け良い方だとすら思っていたので、育て方が悪かったのかもなと考えて寝れずにいました😢

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私的な意見を言わせていただきます。
・2歳児さんならまだ遊びたい!という気持ちが優先してしまうのは当たり前と言っていいほど普通だと思います☺️
娘さんが他の子より切り替えるのに時間がかかるというならどうして早めに声掛けしてあげないのかな?と思いました。大事なのはみんなと同じペースで活動することだと思うんですよね。なのでその先生の対応もどうなのかなと思いました。
・丁寧な性格&先生や親のことをよく見ている子なのかなと思うぐらいですよ。
Ma.mさんの話からだとちゃんとお話をかけていると思うので、畳んでは広げを繰り返すなら『⚪︎回までね』とか『⚪︎回やったら終わろうね』と(先生が)声かけしてあげれば良いだけでは?と思います。
・おむつ交換も1個目の話と同じで早めに声をかけるべきでは?と思いました🤣むしろ、他の子が遊び始めて『やばい!』と思えるなら全然それで良いと思いますよ。発達が遅れてしまっている子ならそういうことも気にならなかったりする子もいるので、他の子が違うことしてる!急げ!って思えるのは偉いなと思います。
・昨年度ってら1歳児さんですよね?イヤイヤ期真っ只中とかじゃないですか?むしろ、1歳児さんでイヤイヤしない子の方が珍しいですよ。
・たくさん会話ができるならそれ以上突っ込んでくる、必要性がわかりません笑
・自分の気持ちを伝えたいと思っているだけだと思います。

もうなんだか全体的に先生の対応大丈夫??って思っちゃいます。経験浅いんですかね💦私も保育士で2歳児さん担当してましたが、上記を完璧にできている子なんていませんでしたよ。
お家ではちゃんとお話も聞けて自分のことは自分でやってってできるならもうそれで💮です。
なんだかとっても厳しい先生ですね。
全然気にしなくて良いと思います。

  • Ma.m

    Ma.m


    コメントありがとうございます🙏
    2歳児さん担当してた方にそう言ってもらえて安心しました😭
    担任は数年前は4〜6歳児の先生をしてた方で、去年今年と娘のクラスを受け持ってるベテランの先生です。

    集団活動には難なく参加できているけど、終わって部屋に戻るよ等という場面の切り替えで、もっと遊びたいと怒ることが多いみたいです💦
    家だと受け入れながらまた遊ぼうねと伝えると、10分くらい粘られることもありますが、叶わないとわかると諦めます😂
    それが癇癪になって1時間くらい続いてどうにもならないとか、園でも家でも困り感が強いとかなら発達相談しようかとも思えるのですが。。

    娘は現在1人っ子で、自分の主張が通りやすい生活なこともあってか自分中心な所はあると思います💦
    これから社会性も伸びていくのかなと思っていたところにできていないことを指摘されまくって、育児が一気に不安になりました😔
    でもこれから3歳になる子でイヤイヤ期真っ只中、主張できることはいい事だと切り替えていこうと思います!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜!その先生以前は幼児さん受け持ってのかな?とちょっと思ったけどやっぱりそうだったんですね🙃
    ベテラン先生であれができてないこれができてないって、できないことばっかり言うその発言はさすがにないかなと思いました💦
    話してきた内容があまり保護者の気持ちを考えられてないなって思います🙃言葉選びが上手くないのかな💦

    2歳児さんてまだまだできないことの方が多くて、周りができるからって全員同じようにできるなんてそんなことありません!できなくて良いんですよ!できないのは悪いことじゃないです。どんなペースであれ、少しずつできるようになっていくんですから!最近は何でも早くできたらえらい!すごい!みたいな風潮ありますけど2歳児さんなんてまだこの世に生まれて約3年しか経ってないですからね😭大人でもできることできないことがあるのに2歳児さんで全部完璧に先生の言う通りに動けるわけありません‼︎

    活動と活動の間の切り替えがすぐできないなら個別で先に声かけてあげるべきだと思うので娘さんは全然悪くないし、できないなんてことはないと思います。
    Ma.mさんがおっしゃってる通り明らかに遅いなって思うなら別ですが、5分や10分なんて大したことないです!
    全然気にする必要ないですよ!

    • 7月12日
  • Ma.m

    Ma.m


    クラスの子達は平和主義タイプが多いみたいで、嫌なことを嫌と言う娘は先生からすると目に余るのかもしれないです。
    2人目の妊娠が重なった時に娘が不安定になり、園でも家でも1ヶ月程癇癪がすごい時期がありましたが、それから比べると本当に落ち着いたな…と成長すら感じてたんですけどね😂

    園の放送の音量が私でもびっくりするほど大きいのですが、タオルを畳んで広げてを集中してやっていて先生が止めてるとわかっていながら娘も聞かずにいた時、たまたま放送が鳴って娘がびっくりしていると、娘のことを言っているわけでなくても「もう終わってくださいって言ってるよ」と終わるキッカケとして言うと止めてました、とも面談の時に言われて😳
    そういうキッカケがないと止められないほど、過集中で大変な子どもなの?環境の違いがあると言えども、家では言い聞かせれば止められるんだけどな…と思うと腑に落ちず💦

    今イヤイヤが強くなくても、年少さんに上がって先生の話を聞ける子もいれば、主張できるようになってくる子だっているでしょうし、今ができていないから要注意、みたいな感じで見られるのは納得いかないなとモヤモヤが残りました。

    夫は「クラスの他の子達は全員先生に従順みたいだけど、逆に大丈夫なの?って思う。娘は育てやすいと思っているし、聞き分けがある方だと思うから気にするのをやめよう」って言ってました。

    今の今までクヨクヨ悩んでいて、2歳児ってこういうものだろう!とドーンと構えられていない自分が嫌です😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!↓に返信しちゃいました💦

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

同じような経験ではなくて申し訳ないですが、うちの娘とほぼ同じ月齢なので、コメントします。うちは自宅保育なのですが、その先生がうちの娘を見たら気絶するんじゃないかなってくらい厳しいですね😂
2歳に対して幼さを感じるって、もはや意味がわからないです😳
厳しめなお勉強系の幼稚園ですか?
求められるレベルが高すぎる気がします💦
私からみたら、とてもしっかりしたお子様のように見えます。

  • Ma.m

    Ma.m


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そんなふうに言ってもらって何だか泣けてきました🥺
    小規模のこども園に預けていて8人のクラスの中で過ごしています。
    娘はわりと喜怒哀楽や主張が強めなので、2人体制の先生からしたら手がかかる目立つ子どもに見えるのかな…?と思ったりしてます💦

    ハイレベルな幼稚園ではないはずなんですが😅
    2〜3歳児に求めるものが高いですよね💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も一人っ子です😊
    確かに、8人を2人でみてたら大変ですよね。
    あとはその先生の育児経験の有り無しも関係あるのかなぁと思ったり。
    親からしたら、そんなうまくいくわけないじゃん!って思いますよね😂
    その幼稚園で娘さんが楽しく過ごせてればいいけど、マイナス面ばかり言われると、辛いですね🥲
    育児大変ですよね。応援してます✨

    • 7月12日
  • Ma.m

    Ma.m


    1人っ子、同じですね🤭
    月齢もほぼ同じで、勝手に親近感わいてます笑

    どちらもベテランでお子さんのいる先生なんですよね🤔
    8人いたら危険がないように見る事が優先されるので大変だと思います💦
    活動の流れもあるのでそれに沿って動いてもらわないと困るという、先生の言わんとすることもわかります。
    けど、まだ2歳でなんだよなぁ…とモヤモヤ😑💭

    うまくいくことばかりではないですが、育児楽しみます!
    はじめてのママリさんも応援してます!
    お互い頑張りましょうね✨

    • 7月12日
ままり

まわりの子たちはずいぶん優秀なんですね…?
先生の期待値も高めなかんじ…?お勉強ぽい園とかですか…?
もうすぐ3歳で今イヤイヤ期なら、ふつうというか、あるあるでは?というかんじがしました。

でも先生がそう言うということは、違和感はあるってかんじなのですかね……
うちも満3で入園したときはそんな感じで切り替え下手で、癇癪もひどかったです
1時間とか余裕で泣いてました
未だにたま〜に癇癪おこすみたいですが、前よりは時間短くなってるみたいです

年少になると人手的にそこまで気をかけられないとのことですし、おうちでの対応との差が大きくて去年から通ってるけどそれに慣れないのなら、年少さんになる前に小規模園とかママさんの育児方針と近い園があるならそういうところへの転園とかも視野にいれてもいいのかもな〜とは思いましたが、
でも読む限り先生の気を引きたいだけな感じというか…そのうち落ち着くんじゃないかなあというかんじがします。。

でもそんな風に言われちゃうといろいろ心配になってきますよね😭

  • Ma.m

    Ma.m


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お勉強に力入れてるようなハイレベル幼稚園ではないはずです😅
    小規模幼稚園で娘は1歳2ヶ月から通い始め、8人のクラスで過ごしています。
    2人目妊娠が分かる前後に癇癪が酷くなったのですが、1ヶ月位で落ち着いてきてました。
    今では1日1回、数分程度の会話でイヤイヤも収まってるみたいです。
    それまでは特に癇癪がすごい等の指摘もなかったので、イヤイヤ期だからかなと思ってました💦

    癇癪で1時間泣くということがなかったので、ままりさんのお子さんも慣れるまで大変だったと思いますが頑張ってますね!

    夫も転園を考えたくなったと話していたので、視野に入れてみようかなと思ってます。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

嫌!と言えるのは偉いしすごいことだと思います。自分が嫌なことを嫌と言えない子より言える子になってほしいと思うので‼︎
下の子できるとみんなそうですよ🥹私のクラスの子も2人目できた子が何人かいたのですが、情緒不安定で他の子のおもちゃ取っちゃったり、使い終わったやつをふと思い出したかのよう『これ使ってた!』って言ったり、ちょっと手が出ちゃったり、、、だけどかわいいなーとしか思いませんでした。そりゃあ今までお母さんお父さん独り占めできてたのにそこに下の子がやってくるんですもんね🥹まだお腹にいたとしても子どもって何かしら感じ取れるので癇癪があって当たり前だと思いますよ。今だいぶ落ち着いてきているなら今後もっと落ち着くと思いますよ✨

相当でかかったんでしょうね😳それって普通に音量調整すべきですよね〜。
私は娘さんは集中力があって素晴らしいと思います。
終われるきっかけを与えてあげるのはありだと思いますが、その大音量の放送ってのが良くない気がします💦だって娘さんびっくりされてるんですよね?きっと他の子もびっくりしてますよそれ😭

まずその『要注意』っていう言い方が良くないです!!😡
保護者への配慮が足りてな言い方だなあという感じがします。
保育園と家とでは子どもの様子って全然違いますからね。保育園で大人しくても家では大暴れみたいな子もいるしその逆もあります!
お家で見ていてちゃんとお喋りできて、お話聞けて、自分のことできるならもう素晴らしいじゃないですか🥲!!2歳児さんなんて自分が思うように行動したいと思って当然の年齢です。
集団行動がちゃんとできるのはまだ先の年齢ですよ!大丈夫です!

そりゃあ信頼して預けてる保育園の先生から、あれができないこれができない、なんてそんなこと言われたら悩むし不安だし心配になって当然です😭😭😭
何でそんな言い方しかできないの!?って思うくらいです。。。

自分のこと責める必要なんてないですよ。
先生の言い方が悪いだけです!!
旦那さんの言う通りだと思います😤

  • Ma.m

    Ma.m


    私も間違って下に返信しちゃいました😂

    • 7月12日
Ma.m

嫌なことを嫌だ、〜がしたかったと言ってくれるので、こちらとしては対応しやすくて助かってます☺️
子どもなりに感じるものがあって不安定になったはずなので、2人目が生まれて赤ちゃん返りを含めてまた不安定になると想定していますが、それもまた娘の気持ちなので受け止めてあげたいなと思っています✨

面談中に鳴った放送は、ピンポンもマイクも音デカくて、思わず「わぁ💦💦」と言ったくらいです😂
驚かない子の方がすごいと思っています、、笑
集中してるからといって声掛けしても、家だとちゃんと振り向くし止めることもあるので、あとはどう説得するかだと思うのですが🙄

求められるレベルが高くて、その内娘が過ごしずらくならなきゃ良いなと願っています。
相談乗って下さって本当にありがとうございます😭