
コメント

ままり🐈⬛
1歳半ならうちも同じ感じでした。
小さい子の方がまだ聞いてるかも笑
よく行くところなら尚更勝手が分かるし緊張感もないので、遊びに行っちゃってましたね😂

うなぎパイ
うちの子もそうでした!当時自宅保育で1歳半頃だったと思います!
逆になんで他の子は最後まで集中して見れるの?って思ってました😂
先生?支援員?の方に、慣れれば聞けるようになるから大丈夫よって毎度言われるのもなんかしんどくて、数回行っただけで支援センターにも行かなくなっちゃいました(笑)
-
ままり
ほんとに、みんなよく集中して見てるな〜と思ってます😂
- 7月29日

はじめてのママリ🔰
うちも入園(3歳)までそんな感じでしたが、入園後はうまくやってるみたいです😂
小さい子は集中力が保つ時間も短いので仕方ないと思ってます。
でも周りを見ると、落ち着いてる子が多くて心配になっちゃいますよね🥲
-
ままり
そうなんです。おもちゃで遊んでてもすぐ飽きてまたどっか行ってを繰り返すので🥲
- 7月29日

ママリ
うちもそうでしたよ😄
耳は聞こえてるから大丈夫よ〜って言ってくれててみんな自由に遊んでました😂
この前保育園迎え行ったらちゃんと座って絵本見てたので、成長したんだなぁ〜とウルウル🥹でした🤣
-
ままり
それはうるうるしますね🥹
もう少ししたらうちも落ち着いて絵本見られるようになるといいんですが🙂- 7月29日

Sugar
うちの子も、今日、初めて児童センターの読み聞かせに参加しましたが、全然、聞いてませんでした🤣なんとか膝に座らせましたが、すぐに歩きまわってました。月齢が2ヶ月先の子は、慣れているのかちゃんとママの膝で聞いてました。ちょっとショックでした😨
でも、ここのトピック見て、ちょっと安心です😮💨
-
ままり
今日も支援センター行ってきたんですが興味なしでした〜😭
- 8月1日
-
Sugar
明日は人形劇を見てきます。1時間半もあるので、無理だとは思います。でも、経験かな、と。
- 8月1日
-
ままり
1時間半は長い、、、健闘を祈ります🙏
- 8月1日
ままり
ありがとうございます。同じような子がいて安心しました!!
遊びたい!!!が勝っちゃうんですかね😂きっと歩くの楽しい時期ですもんね