※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

手紙にプール不参加の理由を書く際、ケガを責める表現は避け、ただ事実を伝えるようにしましょう。他にも適切な表現を検討してください。


皆さんならなんて手紙添えますか?

普段はバス登園で、今日送迎で待ってたら
今日幼稚園で同じクラスのおともだちの足に引っかかってコケたみたいで、それと飛行機が飛んでるのを見て頭を打ったみたいです。(担任の先生が)
唇を噛んで腫れたそうで夜になりプクっと腫れが大きくなってる気がします。

プールの出席の紙と共にお手紙を添えようと思うのですが、

1くちびるの腫れがひいていないのでプールは不参加でお願いします。

2くちびるがケガしているのでプールは不参加でお願いします。

1もしくは2だったらどっちがいいか、そのほかいい書き方があれば教えてください😭🙏

1は、ケガしたのを責める言い方?にとれるし、2はこちらがケガをさせたみたいだし...
どんな書き方がいいかなー😂

コメント

はじめてのママリ🔰

くちびるがまだ痛いようなので、不参加とさせてください。
はどうでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭

    本人は痛くはないみたいで、先生から痛いんなら病院行ったの?となりそうで...
    痛みもなく出血してるわけでもなく腫れだけなので、どういう書き方がいいか悩みます🥹

    せっかくお答えいただいたのにすいません🙏😭

    • 7月11日
るてろ

「本人は痛みなくいつも通り元気ですが、くちびるの腫れがまだ引いていないので念のためプールは不参加でお願いします」
みたいな書き方にします😄

特に1でも責めた言い方には聞こえないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    凄く助かりました!
    そっくりそのまま書きました!
    ありがとうございました✨️

    • 7月12日