![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当がもらえず、無給で休むことになり、復帰が難しい状況。家族の状況や将来の不安があり、どう進めるか悩んでいます。
自分がバカすぎて、世間知らずすぎて嫌になりました😭😭
吐き出したいのでここで失礼します😭
産休育休申請書そろそろ必要だよな〜と思って会社に連絡したら、まさかの育休手当が貰えないことが発覚😂
貰えると聞いてたけど、色々調べたらどうやら出勤日数が足りないらしい。本当は過去2年遡れるけど、私は前職退職後にハローワークから再就職手当を貰ってるからダメらしい🥲
(昨年8月に今の職場に転職、今年は悪阻や切迫でほとんど休職)
無知って恐ろしい、、本当バカなことをした🥲
てことで私は10月から無給😭ただ休むだけ😭
本当は育休延長してできれば年子で2人目、その後退職しよう〜なんて考えてたけど、むしろ早く復帰して稼がないとっていう状況に...😭
正直、今の職場は好きではないし(仕事内容も人間関係も)
お給料もボーナスも低い。
家から近くて土日祝休みなのは良いところ😂
更にこのタイミングで親会社が変わってしまい、
仕事内容が面倒になったりしてみんなウンザリしてるらしく、
そんな話を聞いてたので正直復帰は考えていなかった🥲
しかも今、私の代わりに新しい子が入ったらしく、私が復帰したところでやる仕事あるのかな?という懸念もある😂
そんなこんなで保活も全くしてなかったし
更に3年以内には夫の実家近辺への引越しも考えていたけど
そのタイミングも難しくなった😭
いっそ専業主婦になろうかな!とも思ったけど
夫の年収は300万くらいだから余裕はない🥲
退職して雇用保険ありのパートも考えたけど早めに2人目産むとしたら結局育休手当出ないしな..と答えが出なくて負のループ🥲
2ヶ月で保育園入れるのは考えてないから、
来年4月(7ヶ月頃)に保育園入れて私は仕事復帰、
2人目の育休手当貰うために、更に1年弱働いてから産休に入るのがベストなんだろうけど、、、
夫はポジティブで、なんとかなる!って性格なのであまり重く考えてない様子。。
なんだかここへ来て急にお先真っ暗になってしまい、
人生計画全崩れって感じだ😭どうしたらいいのだろう😭
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
8月に出産予定ですよね?
もし、知識があったとしても、去年8月の入社なら、育休手当は貰える可能性そもそも低かったと思いますよ💦
つわりもなく、超健康妊婦で、後期つわりもなくて、赤ちゃんは予定日か予定日超過で生まれてきて、しかも臨月もずっと仕事するっていう、かなり過酷な条件でないと難しいと思います。
出勤日数が足りない可能性は、出産予定日がわかった段階から想像つくことで、どんなに頑張って仕事しても、赤ちゃんがちょっと早めに生まれてきたら、育休手当もらえない可能性だってあるレベルです……!
会社が貰えるって言ってたってことですかね?
それは、もう会社側の知識不足ですよ。
こっちは貰えると思って過ごしてたのに、貰えないって突き落とすんですから、落ち込んで当然です。
ちなみに、職場復帰を考えていなかったとのことですが、育休手当は復職前提でないと給付されないので、そういう意味でも貰えなかったかもしれません。
もうかなりお腹大きくなって、だいぶキツイですよね……。
そんな中、こんな現実突きつけられたら混乱しても仕方ないと思います。
まず、ご主人が重く考えていなくてよかったなと思います。
夫婦で落ち込んでいたら本当に大変です💦
児童手当は貰えますし、赤ちゃん育てられないってことはないですから!!
赤ちゃんと共に出産に備えてお過ごしくださいね。
仕事なんていつでもできますけど、今のお腹の子の胎動を感じられるのは今だけですから😌
全然バカなママじゃないですよ。
きちんと将来を考えていたからこそ、落ち込んでいるのだと思います。
出産がんばりましょうね!
わたしのお腹の子も男の子なんです。
![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn
私は長男の時に、産休を取らず、退職しました。
知識がなさすぎて😅💦
その後、次男を妊娠した際も、産休、育休の条件に満たず、ただただ休む休職に…
私みたいな人もいるので!笑
-
ママリ
そうなんですね!!
世帯年収高かったらそれでも私は良かったんですが、旦那個人の貯金はゼロで年収も低めなのでカツカツで😭
でもなんとかなりますかね😭なるべくポジティブに考えていきます😭- 7月11日
![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(女女男男)4兄弟♡ママ
私もそのパターンです!
そもそも年少さんになるまでは家でみたいなーと思っていたので
まぁ、仕方ないかぁ。
と思っていました。
そもそも育休制度もわかっていなくて育休手当って1年後とかに復帰しなきゃですよね。
それも分かっておらず(笑)
まぁ予定通りになりますが
退職しましたよ!
-
ママリ
そうなんですね!なんか制度ややこしくて、色々難しいですよね😭
お金に余裕があれば割り切れたんですが、なんせカツカツなので絶望感すごいです🥲🥲
産前産後明けに退職されましたか?
育休明けに退職されましたか?🥺- 7月12日
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
産前に退職しました!
- 7月12日
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時再就職手当の理由で育休金もらえなかったです笑
無知でした😣
産後2ヶ月で土日だけ夫に診てもらってバイトして
10ヶ月で保育園入れて復帰しました!
貯金はできなかったけどなんとかなりますよ!
-
ママリ
わ〜!一緒ですね😭そういうことを義務教育で教えてほしかったです😭笑
産後2ヶ月ですか!凄すぎます🥹
育休入る前に退職されたって感じですか?🫢- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
いえ退職せず休職で、そこでバイトして、また5月から正社員で復帰しました☺️そして今度こそ産休育休入ります笑!
- 7月12日
-
ママリ
そこでバイトされたのですね!私はバイトできないので、早めに復帰して稼ぐ、退職、無給のまま休職のいずれかですね😂😂
今度こそ!!良かったです😳💕💕
頑張った甲斐ありましたね🤝🏻- 7月12日
ママリ
会社からは「出勤日数は過去2年間遡れるから、前職の分も含めれば足りるよ!」と言われてましたが、再就職手当を貰うと日数はそれでリセットされてしまうのでやっぱりNGだったとのことでした😭
私も会社側もそこまで知らずに..って感じです🥲
そうですね!私はネガティブで考えすぎてしまうのですが、夫はポジティブなので助かりました🥲
たしかになんとかして生活は出来ると思うので、今は無事に出産することだけを考えないとですね🥺
きなこさんも男の子ママさんなんですね🫢週数も同じですね!!
同じく頑張ってらっしゃる方がいると思うと心強いです😭🩵
ありがとうございます😭😭