![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
銀行員が職場復帰を本部か営業店に悩んでいます。通勤時間が長い本部か、家から近い営業店か。どちらが良いでしょうか?
銀行員、職場復帰はどこにするべきか?
職場復帰を本部か営業店どちらにするか悩んでいます。
新卒から営業店に所属していましたが、激務と上司の相性の悪さで4年前にうつ病を発症。
1年間の休職の後に本部で復帰。
本部で2年間働きそのまま産休に入りました。
営業店の事務から長らく遠ざかっていること、
私の性格を考えると本部での仕事の方が合います。
ただ、通勤に片道90分かかります泣
時短勤務で復帰しても、本部勤務となれば我が子には7:00~18:30頃まで保育園に居てもらわなければいけません。
それが何だか可哀想な気がして…
気持ち的に働きやすいが通勤時間の長い本部か、
トラウマ覚悟で多少私が無理してでも家から近い営業店に復帰するべきか…
皆さんならどちらを選びますか?
私ならこうする!というご意見や
似たような境遇の方のお話を聞きたいです🙏
ちなみに、夫の通勤時間も片道90分。
フレックスタイム制で早く帰って来られても18:00過ぎになります。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
本部勤務ですが、似たような境遇の同僚が2名いました。
1人は産休から本部に復帰し、時短勤務を利用してました。2人目産休から復帰して半年くらいで本人の希望で支店に異動しました。おかげで通勤時間がぐっと短くなり 育児に専念出来て喜んでてましたが、先月に退職されました😂やはり支店勤務はしんどかったみたいです。
もう1人は支店に復帰は断固拒否だったので、そのまま本部に復帰。家購入するときに本部から30分圏内の地域で購入されました。ずっと本部勤務&時短勤務で精神的に楽みたいです。
コメント