※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

幼稚園で折り紙交換は流行っていますか?お友達に折り紙を渡すので家の折り紙がなくなり困っています。先生に報告すべきでしょうか?

幼稚園で折り紙交換とか流行ってたりしますか?
毎日お友達に折り紙を持って行って、
渡しているので家の折り紙がすぐ無くなります。
こんな事ぐらいって思いますか?それとも先生に困るって報告しますか?
悩んでいるので至急返事頂けたら嬉しいです。

コメント

Rまま

年長男児です。
折り紙交換、お手紙交換は年中の頃からよく持っていってお友達に渡してるようですが逆に貰うことも多いので子供がそれで楽しいならいいのかなと思ってます。
何枚も となるとキリが無いので1日1枚(1人)だけと決めてます!

mrjk

うちは手紙交換が最近流行り出したみたいでうちの子も手紙書いて持っていくって言ったりもらったから返事書くって言ってますが自分から書いていくのは一日3人までにしてって言ってます😅(お手紙もらった日はその子にだけ書いてねって言ってます)

私自身保育士で手紙交換や折り紙交換とか流行った時ありましたが、だんだんもらってることもらってない子がいたり、可愛い紙じゃないと嫌とかこだわりとか見栄みたいなのも出てきて保護者からちょっと困ってて...と相談が何件かあったので園全体で禁止になったことあります💦

  • にこ

    にこ

    報告したら絶対禁止にされますよね。
    交換することが別に悪い訳じゃないんだけど友達に言われた数だけ折り紙をあげちゃうのでそれが良くないなと思ってます。
    難しいですよね。

    • 7月11日
ビール

先生には報告しないで、我が子に◯枚までだよ!と言い聞かせます😄
園に相談すると折り紙や手紙交換禁止になりそうなので…それは可哀想だなぁと思うので✨

ママリ

あるあるですよー!!!
もしそれを指摘してしまったらちょっとうるさいママ認定されてしまうと思います😅

折り紙で作ったものもそうだし

折り紙の裏に一枚だけシール貼ってそれを交換とかもよくやってました(笑)

こっちからしたら謎ですがそれが流行ってるなら仕方ないと思います(笑)

子供にも子供の世界があるし社会があるので、それで禁止したらお子さんがのけ者になってしまうだけだと思います。

折り紙くらい、100均でも売ってますよ!!

  • にこ

    にこ

    子供の世界ですよね。一方的にあげているだけで交換してないのも謎です。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    そんなもんですね!
    折り紙に興味のある子、ない子いるので、

    うちは娘は作って交換とか、あげるタイプでしたけど、

    息子はもっぱらもらう専門でした(笑)

    あと私が作った作品を幼稚園に持っていったら友だちが欲しいと言ったからちゃうもんとってきたといって、

    クラス全員分の作品作らされたことありました(笑)

    • 7月11日