![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が口に物を入れる習慣があり、動き回るのが好きで座って遊ぶことが苦手。タバコの吸殻を口に入れてしまい心配。舐めるのを辞めた時期や、行動派の子供の遊び方について教えてほしい。
1歳になった息子ですが、とにかくなんでもすぐに口に入れてしまいます😭(指しゃぶりも哺乳瓶も大好きで、恐らく常に何かを口の中に入れてたいタイプなんだと思います…)
絵本など座って何かすることが苦手で、動き回ることが好きなので公園もよく行っていたのですが、先日手を離した一瞬の隙に走って落ちてたタバコの吸殻を口に入れてしまいそれから怖くて…
いつごろから舐めるのを辞めてくれましたか?
また、こういう行動派タイプのお子さんはどんな感じで遊んでいるか参考に教えていただけないでしょうか。
インスタで見るテープ剥がしやシール貼りとかも食べてしまいそうだし、そもそも座ってくれず😔
ちなみに今ハマっていそうなのは、アンパンマンのくるころタワーのようです(立ったままボール入れられるから?)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳すぎかなと思います💦
それでも指しゃぶりはやめさせないとずーっと治らないと思います💦
私は小学校入るまで寝る時だけしゃぶってたので歯並びガタガタでした😱
友人の子1歳半すぎてますがいまだに手ぺろぺろ、おもちゃぺろぺろなんでも口に入れてるので1歳の間に終わる気配はないです😢
赤ちゃんの時同様に口に入るサイズのおもちゃはその友人は絶対置かないようにしてます😂
うちの子は全然口に入れないのでめちゃくちゃ小さいおもちゃその辺に転がってますがその子が遊びに来る時は舐められたくないのもありますが誤飲しないように全部しまってます💦
家の中はいいとして散歩の時が大変ですよね😭
たばこもそうですが石とか虫とかも口に入れるかもしれませんし土とか触った手も平気で口に入れてしまうでしょうし目を離さないこと、除菌シートを常に持ち歩くことを徹底するしかないかなと思いました😭!
私の弟は母が目を離した隙にカマキリ食べてしまったことあるので😱
何でも口に入れるの大変だと思いますがうちの子は手もおもちゃも絶対口に入れない代わりに食べ物の警戒心もやばいのでえぐい偏食です🤣w
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2歳…まだまだ先が長いですね〜😭
わたしも小さい頃指しゃぶり過激派で3歳過ぎまでずーっと吸ってたらしいです😭(なぜか歯並び良いですが…)
口に入れる子入れない子、それぞれ個性がありますね。。散歩の時やばいです、アリにも興味持っててやめてほしすぎて…
保育園行くようになったら先生も忙しいくて見てられないし絶対アリ食べますよね…😇
なるほどです!うちは何でもよく食べるので色々違いがありますね!除菌シート持ってお散歩行こうと思います!ありがとうございます。