※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達が自分の子にハンカチで手を拭かれた際、親は気になりつつも、本人が問題ないと言うので放置。気になるが何もせず、吐き出したいと感じている。

子供の友達に少し気の強い子がいます。元気で可愛い子だとは思うのですが、自分の子が少し大人しめの感じなので、たまに心配になります。先日、ハンカチがオレンジ色に汚れていたので「なんんでこんな汚れてるの?」と聞くと、「絵の具遊びの後で〇〇ちゃんに手を拭かれたの」と言ってきたので「嫌ならヤダっていって良いんだよ」と伝えると「うーん、でも〇〇ちゃんのこと大好きだからいいの!」と言いました。
私は1人モヤモヤモヤ…本人が良いと思ってるなら良いか…と思ったり、私の心が狭すぎるのか?と思ったり。本人は良しとしていたし、たいした汚れでもないのでまあ良いかとそのまま流しました。まあ良いか、と思いながらも気になっている私…。何もしませんが、ここで吐き出したかったです😂

コメント

はじめてのママリ

とてもよくわかります😂😂
うちの子も言われっぱなしで。
嫌なら嫌って言っていいんだよ、何度も言いましたが本人は気にせずです。
保育園や学童の先生にも心配されつつ、優しい子に育ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような感じで🥺🥺!!
    そうなんです、言われっぱなし!まさにそれです。(゚´ω`゚)゚。だから元気で気の強い子を見ると苦手ーと思いながらもこれからたくましく生きていける、強い子だなと感じています。
    優しい子に育ってくれてとても嬉しいのですが自分が我慢して…とかにならいで欲しいと親としては少し心配です。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの子は平和主義で、反抗もせずです。
    あの子はああいう子だから…と大人な対応してます💦
    私や周りの大人がもやもやします。
    とりあえず家ではなんでも言ってと言ってます😥

    • 7月11日