※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生に在宅の日を伝える必要性について知りたいです。

ワーママ or 保育士さん🙆🏻‍♀️
保育園の先生から、在宅の日は教えて下さい、と言われたんですが、、
正直なぜ伝える必要があるのかな?と疑問に思ったんですが。。
ママさんで同様のことを言われたことある方、もしくは保育士さんの立場で知っておきたい何か理由がわかる方いたら教えて下さい🙏

コメント

紅茶

熱や怪我で保護者の方に連絡するときにもし会社に連絡して、今日は在宅です〜とかを避けるためだと思います☺️

ひろ

言われてましたし、伝えてます。連絡先も個人の携帯の方が良い場合があるし、通勤時間ない分登園時間が変わる場合も多いから、と言われています。
在宅なら体調不良にも対応しやすいので早めに連絡くれたり、有難いですよ☺️

はらぺこあおむし⭐︎

緊急時に連絡する時に、どこに連絡したら良いか把握する為だと思います!
あとは、早朝、延長保育を使っているなら、在宅だと通勤時間がない(職場ではなく自宅なので)ので、いつもより遅く預けたり、早く迎えに来てくださいね。って意味もあるかと思います!

mii

私もどういうこと?と思ったんですが、在宅勤務の時は早く迎えにきてくださいってことみたいです。

ママリ🔰

みなさん、早速コメントありがとうございます!✨

緊急連絡先は職場ではなく、個人の携帯にしているので、我が家の場合は職場にかけてくることは無いのです。
やっぱりきっと早く迎えに来てね?っていうことですよねー。

在宅時は出社時より長く働いてるので、それも出来ないんですけどね🤦🏻‍♀️

先生の発言に、ん?と思うことが多くて、モヤッとして聞いてしまいました。皆様ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません🙏