
次女のトイトレは早いか不安。おしっこが出ることは分かるが、外れることもある。ゆる〜い感じで進めている。
10月で3歳になる次女のトイトレを始めました。
まだ出る前にトイレは教えてくれませんが、おしっこが出たという認識は出来るようになって、出たら教えてくれます。
トイレを促すと出し方はわかってきたみたいで、タイミングが良ければおしっこをすることもできます。
おしっこが出ることを教えてくれるようになるまではトイトレは早いですか?
とりあえずゆる〜い感じで始めて、トイレを促しておしっこ出来たら🆗って感じでいるのですが、外れるのはまだまだかなと感じています。
- ぽこちゃん(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
出たら教えてくれるなら、オムツから布パンツに変えて、1,2回もらしたら出る感覚もわかってすぐにオムツ外れると思います!
うちの子もそれくらいのときに、布パンツに変えたら数日で日中のオムツは外れました。

ママリ
おしっこ出そうだからトイレ!となるのはトイトレ終盤ですから、もう少し先ですね!
でもトイレでおしっこできるなら、ゆるくではなくがっつりトイトレしてしまったほうがいいと思います😊
私がうんちを後回ししたがために、2人目がうんちをトイレでできるようになるまで1ヶ月もかかったしまったので…
なるべくうんちも同時進行されるのが理想です😂
夏のうちに終わりたいですね!!🥹
-
ぽこちゃん
なるほど!
かっつりしてしまった方がいいという言葉にスイッチ入りました😆
夏のうちに終われるのを目標にしてます😄
まだやり始めて4日目くらいなので、気持ちきれないうちに頑張ろーと思います😄- 7月11日
ぽこちゃん
布パンツに変えて、何回も漏らして、出た感覚はわかるみたいなんですが、出る前の感覚がまだわからないみたいで、いつも出た後におしっこ出たーって言います😅
毎回、出る前に教えてねーと言っているのですが、そこのハードルが高い気がしています🤔